船橋市金堀町にて日本ペイントの水性シリコンベストⅡを使用した屋根塗装工事を実施、色はトリノブラウンです





工事のきっかけを伺いました!
担当:岡野
船橋市金堀町にお住まいのO様邸にて行った屋根塗装工事の様子をご紹介致します。「屋根の塗装を検討しているので一度点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。梯子を使い屋根に上がると屋根全体に苔・藻・カビが発生していました。塗膜が剥がれ防水性が低下した事によりスレートが雨水を吸収しやすくなっている事が原因です。防水性の低下は耐久性の低下に繋がり、スレートがひび割れてしまったり欠けてしまう原因にもなります。屋根材のスレートは塗膜で保護をする事により防水性や耐久性の保持に繋がりますので屋根塗装工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。使用した塗料は日本ペイント株式会社の水性シリコンベストⅡになります。優れた耐候性を備え、美観を長期間保つことが出来ます。また、防藻・防カビ性にも優れていますので藻やかびの発生を抑制します。色はO様のご希望によりトリノブラウンにて施工致しました。
担当:岡野


施工内容屋根塗装
築年数築22年
平米数63.3㎡
施工期間6日間 足場仮設工事含む
使用材料シリコンベストⅡ トリノブラウン
費用詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカーハウスメーカー不明
保証10年
【施工内容】
屋根塗装
築年数
築22年
平米数
63.3㎡
施工期間
6日間 足場仮設工事含む
使用材料
シリコンベストⅡ トリノブラウン
費用
詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証
10年
調査の様子
調査の様子です。屋根に色褪せて汚れているようにも見えるとの事で梯子を使い屋根に上がります。屋根材はスレートで、塗膜が剥がれており防水性が低下しているので苔・藻・カビが発生していました。スレートは塗膜で保護されており防水性や耐久性を保持していますが、紫外線や風雨、塵埃等の外的影響を日々受けていますので塗膜が徐々に剥がれてしまいます。
塗膜が剥がれてしまうと防水性が低下してしまいますので雨水を吸収しやすくなります。雨水を吸収する事で水分を好む苔・藻・カビが発生してしまうのです。スレートは防水性が低下すると雨水を吸収しやすくなりますので水分を含むと膨張します。吸収した水分が乾燥する際には収縮するのですが膨張と収縮の際にはスレートに負荷が掛かりますので負荷に耐えられなくなるとひび割れたり欠けてしまいます。防水性や耐久性を保持するためにも屋根が色褪せてきたら防水性が低下しているサインですので屋根塗装工事を行う事を推奨します。
また、スレートは反ってしまうと屋根塗装工事を行っても平らには戻りませんので、スレートとスレートが重なっている部分の隙間が拡がってしまい雨水が吹き込みやすくなってしまいます。雨水が隙間から吹き込むことでスレートの下に敷設されている防水紙の劣化を早めてしまう原因になります。屋根の寿命を延ばす事でお家の寿命を延ばす事にも繋がりますのでお客様に調査のご報告をし、屋根塗装工事のご提案をしたところ工事のご依頼をいただきました。
施工の様子
施工の様子です。屋根塗装工事は先ず高圧洗浄の工程から開始致します。高圧洗浄は水道水を使用致しますが、専用の高圧洗浄機を使用したしますので水圧はかなりのものになります。最大で15MPa以上の水圧をかける事が出来ますますので、屋根材の傷み具合を確認しながら水圧を調整し、付着している汚れや苔を綺麗に除去していきます。
下塗りの工程の様子です。上塗り塗料に日本ペイント株式会社のシリコンベストⅡを使用致しますので、下塗り塗料は専用のベストシーラーを使用致します。塗装工事は基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを行います。下塗りは塗装工事において下地と塗料を密着させるための重要な工程になります。接着剤のような役割を果たしたり塗装面の吸い込みを止めますので仕上がりを綺麗にするだけではなく、使用する塗料の耐用年数に関わる重要な工程になりますので必ず行います。
タスペーサー設置の様子です。高圧洗浄の工程が終わりましたら屋根材と屋根材が重なる部分にタスペーサーを設置していきます。タスペーサーはスレート屋根を塗装する際に必要な縁切り作業に使用される部材になります。縁切りは屋根材と屋根材の縁を切る作業を指し、塗装の際に縁切りを行わないと塗料で屋根材の重なり部分が密着してしまうため雨漏りや内部結露が発生してしまう原因になります。従来の縁切り作業は塗装完了後、皮スキやカッター等で屋根材の重なり部分の塗料を1枚1枚剥がしていましたので手間と時間の掛かる作業でしたが、タスペーサーは屋根材と屋根材の重なり部分に差し込むだけですので時間も掛からず屋根材を傷める心配がなく、雨漏りのリスクも抑えられます。
中塗りの様子です。下塗りの工程が完了しましたら中塗りを行っていきます。中塗り・上塗りで使用する塗料は日本ペイント株式会社のシリコンベストⅡになります。色はO様ご希望のトリノブラウンになります。シリコンベストⅡは対UV性機能を強化しており耐候性に優れています。防藻・防カビ性能も備えていますので藻やカビの発生を抑制し、美観の維持も期待できます。
上塗りの様子です。中塗りと同様にローラーで丁寧に塗装していきます。シリコンベストⅡは下地への塗着性が良好でローラー塗装の作業性に優れており、初期乾燥性が良いので足跡が付着するのを防ぎます。
屋根塗装工事が完了です
上塗りが終わりましたら屋根塗装工事が完了となります。防水性が低下し、苔や汚れが付着していましたが屋根塗装工事にてメンテナンスを行いましたので防水性、耐久性の保持が期待できます。屋根の色もO様のイメージ通りという事で大変満足していただけました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装に関連する新着ブログ

千葉市若葉区御成台でセメント瓦屋根のメンテナンスについてのご相談



千葉市中央区東千葉でスレート屋根のメンテナンスのご相談、屋根塗装とカバー工事のご提案
屋根塗装に関連する新着施工事例



施工内容
棟板金交換 屋根塗装
使用材料
棟板金 GL鋼板・屋根塗装 日本ペイント パーフェクトベスト ダークチョコレート
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
ファインパーフェクトベストで屋根塗装、袖ケ浦市長浦駅前F様のご感想
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
塗装時期だとは思い古いスレート屋根の為塗装でいいのかカバー工法をするべきかなかなか踏み切れなかったです。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットの検索で出てきました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ネットでは悪い口コミもあったので最初は問い合わせを躊躇しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
インターネットと、Twitterです。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
最初から感じが良かったです。担当の谷さんの前職が大工さんだった事もあり、説明がわかりやすくて良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
しっかり手抜きせずにやってくれたらいい、それだけです。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
計6社 見積りをとりました。6社とも全て異なる提案だったので見積もりを取れば取るほどわからなくなりました。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
数社見積もりを取って比較していたので他社さんともやりとりしましたがシェアテックの担当さんだけ現物を見せてくれたりとても細かく丁寧な説明だったのでここの会社にお願いしようとなりました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
大満足です。ご近所さんからも丁寧にされてましたねといわれました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
費用が凄く安いとかはないけど会社のシステムもしっかりしてて営業さんの印象もより安心できる会社だよとお話ししてます。