柏市西山で棟板金(むねばんきん)の交換工事を180,000円で行いました
工事のきっかけを伺いました!
担当:神子
柏市西山にて棟板金の現地調査を行いました!
近頃は近所で工事をしていて屋根の異常があるなどと訪問業者さんから屋根の指摘があり、メンテナンスをご検討されておりました。
私達、街の屋根やさんでは多くの棟板金調査や棟板金工事を行っておりますので何なりとご相談下さい(^^)/
棟板金の浮きなどがあり貫板の交換時期でもありましたので、棟板金交換工事のご提案させていただきました!
貫板は樹脂製タフモックに変更した工事内容となります(#^^#)
丁寧に棟板金工事を行いましたので、雨漏りや飛散してしまうなどのご不安解消となりました!
柏市西山にて棟板金の現地調査を行いました!
近頃は近所で工事をしていて屋根の異常があるなどと訪問業者さんから屋根の指摘があり、メンテナンスをご検討されておりました。
私達、街の屋根やさんでは多くの棟板金調査や棟板金工事を行っておりますので何なりとご相談下さい(^^)/
棟板金の浮きなどがあり貫板の交換時期でもありましたので、棟板金交換工事のご提案させていただきました!
貫板は樹脂製タフモックに変更した工事内容となります(#^^#)
丁寧に棟板金工事を行いましたので、雨漏りや飛散してしまうなどのご不安解消となりました!
担当:神子
- 施工内容
- 棟板金交換 換気棟
- 築年数
- 20年
- 平米数
- 9m
- 施工期間
- 1日間
- 使用材料
- ケイミュータフモック
- 費用
- 180,000円
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- お付けしておりません
棟板金(むねばんきん)調査を行いました
柏市西山で棟板金(むねばんきん)の現地調査にお伺いさせていただきました。
近頃は近所で工事を行っており屋根の異常がみえたなど指摘を多くされてしまい棟板金のメンテナンスをご検討されておりました。棟板金はスレート屋根の最上部にある金属製の包みになります。立地や施工内容によって異なりますが10年から15年経過されてしまいますと釘の浮きや棟板金自体の浮きなどの経年劣化が発生してしまいますので定期的な調査やメンテナンスは必要となります。
今すぐに棟板金の飛散などは考えにくいのですが棟板金の浮きなどもありましたので棟板金交換工事のご提案させていただきました。
棟板金交換を行います
原状をお伝えし工事内容など打ち合わせを行いまして棟板金交換工事をスタートとなりました。
先ずは既存の棟板金を撤去させていただきます。換気棟も同様に撤去となりました。無理やり剝がしてしまいますとスレート屋根が割れてしまいますので丁寧に作業させていただきました。基本的には釘で固定されていることがほとんどですのでバールなどを使用いたします。
貫板の腐食がありました
棟板金の撤去を進めると下地の貫板(ぬきいた)を撤去させていただきます。棟包みに隠れて施工されておりますので普段確認出来ませんがこちらの貫板は黒く腐食している状態でした。
貫板が腐食してしまうと棟包みの固定力が低下してしまい強風などで飛散してしまうケースがあります。総合的に判断してメンテナンス時期でした。
棟板金の撤去完了となりました
棟板金の撤去を行いますと長年堆積された埃や塵などがありますのでこちらもキレイ清掃させていただきました。この様な棟板金交換工事の費用は180,000円~承っておりますのでご気軽にご相談下さい。
下地調整を行います
既存の棟板金を固定していた釘の下穴ですが、そのままですと雨水が浸入してしまいますのでシーリング処理を行います。この際に防水紙の状態も確認させていただき破れている様でしたら同様に防水処理を行いますのでご安心下さい。
タフモック下地ビス固定
打ち合わせ内容通り杉板貫板から樹脂製タフモック下地に交換を行いました。木は湿気など吸ってしまいますので腐食してしまいますが樹脂は湿気を吸いにくいので私達、街の屋根やさんでは樹脂製タフモックをオススメしております。
棟包みのビス固定
タフモック下地を固定致しますと棟包みの施工となります。既存の棟板金は釘で固定されていましたが、固定力がありサビに強いステンレス製ビスでしっかり固定されていただきました。
棟板金交換工事の竣工
換気棟や端部処理を行いますと棟板金交換工事の竣工となりました。雨漏りの原因や棟板金の飛散のご心配もなくなりましたので大変満足していただけました。
この様な棟板金交換工事の費用は180,000円~承っておりますのでご気軽にご相談下さい。
棟板金の現地調査を行った際にスレート屋根のヒビ割れがありましたのでご了承いただだきまして、ヒビ割れにシーリング処理を行いました。
今回は棟板金交換工事のご依頼でしたが次回はスレート屋根のメンテナンスなどご検討された方がよろしいかと思います。状態にもよりますが屋根塗装工事や屋根カバー工事も多く承っておりますのでご気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2023年12月04日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟板金交換 換気棟に関連する新着ブログ
「屋根が浮いている」と言われたら注意!点検商法の危険性やよくある浮きの症例と対処方法
換気棟の設置で結露対策!後付けもできる換気棟で快適な住空間を実現しよう!
棟板金の修理はDIYで可能?高所作業の危険性やDIYのリスクを解説!
棟板金交換 換気棟に関連する新着施工事例
棟板金交換 換気棟を行ったお客様の声一覧
棟板金交換工事後、木更津市大久保のお客様にアンケートにご回答いただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
瓦の強度は有るか、上に乗った時の足場養生はどうするか修理方法はどのようにやるのか、代金はどの程度するのか足場養生は(足場架設の必要性があるのか)U瓦の破損が有ったらどうするかなど検討
Q3.弊社をどのように探しましたか?
全国展開のインターネット及び木更津地元での評判などを目安に要望に答えてくれそうな修理会社を捜しました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
過去に修理をお願いしていた会社での対応が悪く、中々価格や作業内容が(意見や思いが届かず)新たに捜していた所、1ヶ月近く悩んだ末、お電話での対応が良くお願いする事にしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
木更津担当の谷さんと充分お話しして、説明等を丁寧で分かりやすく直接お話しを聞く事で今回お願いする事にしました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
上記と同様です。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
確実な補修作業、出来映え、周辺の気配り(音や施工場所や駐車)
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
R社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
施工方法、養生、納得できる材料選びと説明 施工方法や瓦の養生について詳しく説明していただき、安心して補修してもらえると実感したから
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
見栄えはもちろんですが、作業も丁寧でした。瓦の上の養生も良かったし周辺の作業片付けも確実に実施していただいた。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
親切で丁寧、小さな心配りが有る確実な補修作業の実施