エスジーエル鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いや特徴をわかりやすく解説!
更新日 : 2025年10月23日
更新日 : 2025年10月23日
屋根や外壁のリフォームで注目を集めている「エスジーエル鋼板」。
ガルバリウム鋼板をさらに改良した素材で、耐久性や防錆性能に優れています(^^)/
この記事では、エスジーエル鋼板の特徴やガルバリウム鋼板との違い、長持ちさせるためのコツなどをわかりやすく解説いたします!
ぜひリフォームの参考にしてみてくださいね(#^^#)
エスジーエル鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いをわかりやすく解説
エスジーエル鋼板とは、ガルバリウム鋼板をさらに進化させた次世代の金属素材です。
ガルバリウム鋼板は「アルミ・亜鉛合金めっき鋼板」と呼ばれ、サビに強く屋根材や外壁材として広く使われています。
そこにマグネシウムを加えたものがエスジーエル鋼板です。
マグネシウムの効果により、めっき層の耐食性が向上し、ガルバリウム鋼板の約3倍の耐久性を発揮するといわれています。
特に海岸地域や降雪地域など、金属がサビやすい環境でも長期間美観を保ちやすいのが特徴です。
優れた耐久性と防錆性能!エスジーエル鋼板の主な特徴
エスジーエル鋼板の一番の魅力は、やはりその高い防錆性能です。
マグネシウムが酸化被膜を形成することで、傷がついても自己修復のように錆の進行を抑えます。
また、表面には特殊な樹脂コーティングが施されており、雨水や汚れが付着しにくいのもポイントです。
さらに、以下のような特徴もあります(^^)/
-
軽量で住宅への負担が少ない
-
紫外線や熱にも強く、塗装の劣化を抑える
-
メンテナンス頻度が少なく長期間使用できる
このように、耐久性・防錆性・軽量性の三拍子がそろった素材なんです(#^^#)
エスジーエル鋼板のメンテナンス性と長持ちさせるコツ
エスジーエル鋼板はメンテナンスが少なくて済むといわれていますが、定期的な点検は欠かせません。
ホコリや落ち葉がたまると、水はけが悪くなり、サビの原因になることがあります。
屋根や外壁の清掃は、年に1〜2回を目安に行うと安心です。また、傷や剥がれを見つけた場合は、早めに補修を依頼するのがおすすめです。
塗装の耐用年数も長いため、再塗装のサイクルを延ばすことができます。結果的に、トータルコストの削減にもつながりますよ(^^♪
屋根や外壁リフォームでエスジーエル鋼板が選ばれる理由
近年、エスジーエル鋼板は住宅の屋根リフォームや外壁リフォームで多く採用されています。
その理由は、高い性能とコストバランスの良さにあります。
従来のトタンやガルバリウムに比べ、サビにくく長寿命なため、長期的に見てお得なんです。
さらに、デザイン性にも優れており、モダンな住宅にも調和しやすいのも人気の理由です。
「見た目もキレイに長持ちする屋根・外壁にしたい!」という方には、エスジーエル鋼板がピッタリの素材といえるでしょう(^^♪
まとめ
エスジーエル鋼板は、ガルバリウム鋼板の弱点を克服した高性能な金属素材です。
優れた耐久性と防錆性能により、屋根や外壁を長期間美しく保つことができます(^^♪
また、メンテナンスの手間も少なく、コストパフォーマンスにも優れています。
これからリフォームを検討されている方は、ぜひエスジーエル鋼板の採用を検討してみてくださいね(^^)/

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

その他の工事に関連する新着ブログ

屋根リフォームのコツを徹底解説!失敗しないための基本とポイント

狭小地や急勾配の屋根に最適!ドローンを使った屋根点検のメリットと注意点

屋根材の耐用年数を知ろう!長持ちさせるメンテナンス方法も解説

別荘の屋根メンテナンスで快適な空間を守る!自然環境に負けない対策とは?
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
八街市八街にて軒天の剥がれを補修!お客様よりいただいたアンケートをご紹介します
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
鳩がよくとまって鳴いているので、最近、ひんぱんに来て、追いはらっても何度も来るし、屋根裏に巣でも作られたら大変な事になると思ったので。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットでさがしました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず、見積りをして頂けるというので、すぐ、お願いしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
すぐに対応して頂けたので。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
信頼出来ると思ったので、お願いしました。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
早目に対応して頂けるよう、期待しました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
近くにいる工務店の方にお願いしたけれど、1年近くほうっておかれたので、比較までいかないのですが、
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
早速に来て頂き、見積りの値段も、納得のいく金額であったので、お願いしました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
特に2週間位、朝5時すぎから、30分ごとに鳩を追いはらう毎日だったので、やっと安心して、生活できるようになりました。本当にありがとうございました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
こちらの要望をよく聞いて下さり、早く対応して頂けるので、とてもいい会社ですと。