一液型塗料と二液型塗料の違いとは?特徴と使い分けを分かりやすく解説
更新日 : 2025年09月19日
更新日 : 2025年09月19日
塗料には「一液型」と「二液型」があり、それぞれ特徴や使い方が大きく異なります。
一液型は手軽に使えるのが魅力で、二液型は耐久性の高さが強みです。
本記事では、それぞれの違いやメリット・デメリット、使い分けのポイントについて分かりやすく解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
一液型塗料と二液型塗料の違い
塗料は大きく分けて「一液型」と「二液型」の2種類に分類されます。
一液型はその名のとおり、缶を開けてすぐに使えるタイプで、混合の手間がないのが特徴です。
中に含まれている成分はあらかじめ均一に調整されているため、初心者でも失敗が少なく、DIYや部分補修などにも向いています。
乾燥は溶剤の揮発や空気中の酸素との反応によって進み、作業効率が良いのも魅力です。
一方、二液型は「主剤」と「硬化剤」を使用直前に混ぜ合わせて使う塗料です。
化学反応によって硬化が進むため、より強靭で長持ちする塗膜を形成できます。
その分、混合比率を正確に守らなければならず、取り扱いには一定の経験や注意が必要になります。
仕上がりの品質や耐久性を重視する場面では二液型が選ばれることが多いですよ。
メリットとデメリット
一液型と二液型は、どちらにも利点と課題があります。
一液型塗料
■メリット
-
開けてすぐに使える手軽さ
-
作業スピードが早く初心者でも扱いやすい
-
余った塗料を密閉しておけば比較的保存が効く
■デメリット
-
二液型に比べると耐久性や密着性に劣る
-
厳しい環境では塗膜の劣化が早まることがある
二液型塗料
■メリット
-
強固で長持ちする塗膜をつくれる
-
密着性・耐摩耗性・耐薬品性に優れている
-
高品質な仕上がりが期待できる
■デメリット
-
使用直前に混合する必要があり手間がかかる
-
混ぜた塗料は短時間で硬化が始まるため使い切りが必要
-
混合比率を間違えると性能を発揮できない
このように、一液型は手軽さが魅力で、二液型は性能の高さが強みといえます。
用途や目的に合わせて選ぶことが大切ですね(^^)/
使用シーンによる使い分けのポイント
塗料をどこに使うのかによっても最適な種類は変わってきます。
例えば、ちょっとした外壁の補修や、DIYでの小規模な塗装には一液型で十分対応可能です。
扱いやすく保存も効くため、家庭での使用に向いています。
一方で、屋根ように紫外線や雨風の影響を強く受ける箇所、あるいは車庫や工場など摩耗の激しい場所では二液型が安心です。
特に屋外では長期的な耐候性が求められるため、二液型の強固な塗膜が力を発揮します。
また、作業する人のスキルや状況も考慮ポイントです。
DIY初心者なら一液型、プロの施工や大規模な塗装では二液型、といった使い分けが分かりやすいでしょう。
選ぶときに注意したいチェックポイント
最後に、塗料を選ぶ際のチェックポイントを押さえておきましょう。
-
使用箇所:屋外か屋内か、紫外線や雨にさらされるかどうか
-
耐久性の必要度:短期間で塗り替えるのか、長持ちさせたいのか
-
施工のしやすさ:混合が必要かどうか、乾燥時間の速さ
-
保存性:余ったときに保管できるかどうか
特に二液型は気温や湿度によって硬化速度が変わるため、施工時期や環境条件にも注意が必要です。
また、メーカーごとに仕様や推奨用途が少しずつ異なるため、事前に製品情報を確認しておくと安心ですよ(#^^#)

関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

外壁塗装 屋根塗装に関連する新着ブログ

【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介

屋根塗装で迷わない!色選びのコツと人気色紹介

屋根塗装で足場は必須!危険性と費用を抑える工夫とは

遮熱塗料による屋根塗装って冬場にも効果があるの?屋根のプロが疑問に答えます!
外壁塗装 屋根塗装に関連する新着施工事例
外壁塗装 屋根塗装を行ったお客様の声一覧
【袖ヶ浦市】安心の再依頼!リピーター様より屋根・外壁塗装工事をご依頼いただきました♪
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部が割れていると住宅メーカー(S社)から指摘された為。前回の塗装から20年くらいたっていて変色や苔が目立つ様になっていた。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
数年前の台風で雨どいを修理してもらった事があったので。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
以前、修理してもらった事がある為。新しい業者さんには連絡しにくい・・・・。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
以前と同じ担当の方だったのでいろいろ相談することができた。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きれいに仕上がる事。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
10年保証。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
色の組み合わせで悩みましたがバッチリです。近所の評判も良好。雨戸や玄関の扉も艶々になりました。雨漏りの心配をしていたが赤外線カメラでチェックしてもらったので安心出来た。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
・写真による説明(屋根 屋根うら)カラーシミュレーションでの色決め ・丁寧な作業、きれいな仕上がりに満足したと、市原市の友人にすすめました。