木更津市中島にてベランダの波板が飛散 劣化している波板は全交換をおすすめします
更新日 : 2023年02月15日
更新日 : 2023年02月15日
木更津市中島にお住まいのお客様より波板が剥がれてしまったとのご連絡をいただきました。強風や雹などの被害が出やすい波板の点検内容・交換についてご報告します。昔から使用されてきた塩ビ(塩化ビニール)波板の耐用年数は2~3年です。その後、もう少し耐用年数が長い(5年程)ガラスネット入り波板を使用されているベランダを多く見かけるようになりました。
ガラスネット入り波板の剥がれ
ガラスネット波板の屋根が剥がれてしまっていました。隣家や物損などがなかったとのことで、なによりでした。ガラスネット波板は、塩ビ波板に特殊なガラスネットを複合化させ、塩ビ波板よりも耐荷重性、耐衝撃性にすぐれています。耐用年数は5年程ですので、劣化してくると変色や反りが出てくるようになります。固定が緩くなってきたり、強風が下から吹き上げて剥がれてしまうこともあります。
破損などを確認
飛散した箇所とは別に、破損もありました。飛来物により破損してしまったのか不明ですが、変色や反りが見受けられます。また、外壁に固定しているフレームで少し段差がありました。フレームに接している部分だけ波板が固定されている状態でした。庇の下のため、雨風の影響を受けにくいかもしれませんが、下から風が吹き込んだ場合は、固定されていない部分が動いて他の部分に影響が出てしまう恐れもあります。
ポリカーボネート波板交換完了
ポリカーボネート波板(ブラウン)へ全交換となりました。フレームの段差部分には、木材で斜めに補強しました。ポリカ波板は、透明な波板の中で耐衝撃強度はトップクラスです。また、紫外線を通しませんが透明度と透過性に優れています。耐用年数は約10年ですので、長期使用におすすめです。火災保険の適用により、復旧にかかる費用や足場代のご負担が軽減されました。劣化が進んでいる波板は、破損部分だけ交換しても、また強風などで別部分が剥がれてしまう可能性が高いため、全交換をおすすめします。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
木更津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。