ベランダ防水・軒天補修工事
ベランダ防水工事

施工前

施工後

下処理
まずは下処理として、ケレンなどを行います。
既存の塗料や、錆・腐食している部分を取り去ったり、補修したりします。


下塗り プライマー
続いては下塗りとしてプライマーを塗装していきます。
プライマーは、次に塗装する塗料と、素地との密着性を上げるために行います。


中・上塗り
下塗り後はよく乾燥させ、中塗り・上塗りと塗装を重ねていきます。


完工後
仕上げにトップコートを塗装して、ベランダ防水工事完工です。
ベランダは腐食・雨漏りに気付きにくい部分ですので、定期的に点検されることをお勧めいたします。
軒天補修工事

施工前

施工後

既存軒天の撤去 下地補強
まずは劣化してしまった軒天を撤去し、内部の下地を補強していきます。


新規軒天設置 コーキング処理
下地の補強が終わったら、新規で軒天を設置していきます。
その際、コーキング処理を行い、内部への雨水の侵入を徹底的にブロックします。


完工後
新設した軒天に塗装を行い、周囲と色合わせをすれば、軒天補修工事完工です!
【施工前】

【施工前】

【工事の流れ】

下処理
まずは下処理として、ケレンなどを行います。
既存の塗料や、錆・腐食している部分を取り去ったり、補修したりします。

下塗り プライマー
続いては下塗りとしてプライマーを塗装していきます。
プライマーは、次に塗装する塗料と、素地との密着性を上げるために行います。

中・上塗り
下塗り後はよく乾燥させ、中塗り・上塗りと塗装を重ねていきます。

完工後
仕上げにトップコートを塗装して、ベランダ防水工事完工です。
ベランダは腐食・雨漏りに気付きにくい部分ですので、定期的に点検されることをお勧めいたします。
【軒天補修工事】
【施工前】

【施工前】

【工事の流れ】

既存軒天の撤去 下地補強
まずは劣化してしまった軒天を撤去し、内部の下地を補強していきます。

新規軒天設置 コーキング処理
下地の補強が終わったら、新規で軒天を設置していきます。
その際、コーキング処理を行い、内部への雨水の侵入を徹底的にブロックします。

完工後
新設した軒天に塗装を行い、周囲と色合わせをすれば、軒天補修工事完工です!
ベランダ防水に関連するブログ一覧
ベランダ防水に関連する施工事例一覧
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
