君津市で雨樋のつまり、地中配管工事
更新日 : 2025年01月31日
更新日 : 2025年01月31日
2015年7月8日更新
先日外壁・屋根塗装工事をご依頼いただきました、君津市のO様。
その後、雨樋のつまりでご連絡をいただきお伺いしました。
詰まっていたのは見えている部分ではなく地中に埋まっている配管部分でした。
詰まりを解消できるか清掃しましたが手ごわく、腐った水の匂いが立ち込めてきます。
相当昔から詰まっていたようです。
配管清掃をするよりも新規で配管をしたほうが効率的で安価に済むので
地中管の交換工事をご提案いたしました。
詰まっている管は2箇所の樋部分を共有しているので奥の樋も交換をします。
できれば建物のそばをとうしたかったのですが、調査の結果、汚水マスがあったのでそこを逃がして
掘削の開始です。
ジョイントする管をパイプソーでカットします。
ちゃんと勾配(傾斜)をつけながらの掘削は簡単そうで年季のいる作業です。
既存の使わない管はキャップで止めておきます。
そうして地中を繋いでいきます。
問題の詰まっている部分との合流は分配されているT字型のつなぎでまとめます。
結構ゴミが詰まっていました。
そして雨水マスにダイレクトでつないで完了です。
お客様にもきれいに仕上がったと感動のお電話をいただきました。
施工スタッフにもしっかりと伝えました。
そう言う言葉が嬉しいのです!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装に関連する新着ブログ

屋根塗装におけるプライマーの役割と重要性とは?

住まいの暑さ対策|屋根と外壁でできる効果的な暑さ軽減方法

屋根塗装に向いている時期とは?季節ごとの特徴と注意点を解説

屋根の苔は放置厳禁!専門業者による適切な対策と予防法を解説
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです