千葉市稲毛区黒砂にて金属屋根の棟板金交換工事を実施致しました
更新日 : 2021年12月17日
更新日 : 2021年12月17日
棟板金交換工事を行います
千葉市稲毛区黒砂で棟板金交換を行いました。以前の強風で棟板金が飛んでしまい今回お問い合わせいただいております。棟板金が無い状態で放置してしまいますと雨漏りなどを引き起こしてしまうので棟板金交換工事をご提案させていただきました。
先ずは既存の貫板などを撤去し新規材の貫板を設置させていただきます。
棟包み設置
貫板の設置を行いますと棟包みを固定させていただきます。サビに強いステンレスビス固定でしていき棟包みのジョイント部分には雨水の吹込み防止の為コーキング処理を行いました。今回は貫板を使用致しましたが樹脂製のタフモック下地などでも施工可能となります。
棟板金交換工事が完了となりました
今回は飛散してしまった箇所の大棟と墨棟でしたが定期的に調査や棟板金交換工事を行いましょう。今後は雨漏りや飛散の心配などは無く安心していただけると思います。
私達、街の屋根やさんではマスク着用やソーシャルディスタンスを保つなど新型コロナウイルスの感染拡大に努めておりますので工事の際もご安心下さい。またお見積り作成後はzoomやご郵送なども対応可能ですのでご要望に応じてご相談いただければと思います。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換 雨漏り修理に関連する新着ブログ

屋根の棟とは?役割・部材・劣化のサインをわかりやすく解説

棟板金の飛散に注意!原因と点検ポイント、訪問営業への対策

棟板金の取り付け手順と注意点|自分でできる?業者に頼むべき?

雨漏り原因を特定する「散水調査」とは?方法・費用・注意点を解説
棟板金交換 雨漏り修理に関連する新着施工事例
棟板金交換 雨漏り修理を行ったお客様の声一覧
【雨漏り解決】印西市木下東での屋根点検|Google検索から即ご依頼!
工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
2F洋間の雨漏り
弊社をどのように探しましたか?
Google で検索(千葉)
弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せした
何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
千葉県内
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
原因と思われる箇所を特定していただき、しっかりしていると思いました。