千葉市稲毛区黒砂台にてスレート屋根の劣化を点検、色褪せや棟板金の釘浮きには気を付けましょう
更新日 : 2021年10月06日
更新日 : 2021年10月06日
千葉市稲毛区黒砂台にお住まいの方より屋根の劣化が気になるため点検とお見積りをお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話を詳しくお伺いすると現在築17年とのことです。今まで屋根のメンテナンスはされたことがなかったそうですが最近になって屋根の劣化が気になってきたとのことで今回街の屋根やさん千葉に屋根の無料点検をご相談くださいました。お住いの環境にもよりますが、一般的に屋根のメンテナンスはお住まい建ててから、もしくは前回のメンテナンスから約10年で行うことが理想とされています。ご自宅の屋根のメンテナンスを10年以上行っていないなという方は一度屋根の点検を行うことがおすすめです。
スレート屋根の劣化症状を点検
ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検するために千葉市稲毛区黒砂台のあるご自宅にお伺い致します。また現在は新型コロナウィルスの対策としてマスクの着用とアルコール消毒を徹底しお客様のお住まいにお伺いしておりますのでご安心ください。
早速屋根に上がらせていただき劣化症状などを確認していきます。今回ご相談をくださいましたお客様の屋根はスレート屋根材を使用されておりました。スレート屋根はセメントが主成分となっている屋根材で屋根材自体に防水性が備わっていないため定期的な塗装を行うことで屋根に防水性を持たせています。
築17年、一度もメンテナンスをされたことがないとのことで全体的に色褪せが目立っており一部ではスレートに割れが生じている箇所もありました。また屋根の頂点に設置されている棟板金を確認すると釘が浮いてしまっているのも確認できます。
スレート屋根の色褪せや苔、藻、カビなどの発生は屋根の防水性が低下している証拠になります。また棟板金の釘浮きは台風などの強風時に板金が飛散してしまう恐れもありますので早めに補修を行う必要があります。屋根の劣化症状はそのまま放置してしまうとさらに症状が酷くなり最悪の場合雨漏りを引き起こす可能性も高くなりますので注意しましょう。
屋根塗装工事と棟板金交換工事のご提案
今回ご相談をくださいましたお客様には屋根の劣化症状などをご説明し、割れてしまっているスレートの補修と塗装、棟板金交換工事をご提案させていただきました。
街の屋根やさん千葉では屋根に関するご相談や屋根の点検・調査、必要な工事のご提案、詳細なお見積りまで無料で行っております。現在千葉市稲毛区黒砂台にお住まいの方、屋根のメンテナンスをお考えの方はお気軽にご相談ください!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。



このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根工事 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装に関連する新着ブログ

窓枠からの雨漏り原因と対策|放置は危険!早期対応のポイント

スレート屋根に潜む雨漏りの原因とは?毛細管現象によるリスクと対策を解説

屋根塗装で実現する汚れにくくいつまでも美しい屋根!防汚機能付き塗料とは?

屋根の高圧洗浄とは?効果や注意点、向かない屋根材まで徹底解説
スレート屋根工事 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装に関連する新着施工事例
スレート屋根工事 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装を行ったお客様の声一覧
2階窓が破損しかけてしまっているとご相談、千葉市緑区のK様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨漏りがあり工事を考えた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
千葉市 雨漏りで調べました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
もう一社相談しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
同じ様な部分工事がありました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
同じ様な工事事例があったので
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
一社相談し金額差
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
工事事例もあり金額も安価でした。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
補修工事ですがよかったです。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
知り合いが居れば相談させて下さい。