千葉市稲毛区稲毛東にて層間剥離の屋根を点検、雨漏りしていなくてひと安心しました
更新日 : 2021年10月03日
更新日 : 2021年10月03日
千葉市稲毛区稲毛東にお住まいのお客様より「敷地内に屋根の一部と思われるものが何枚か落ちていたので見に来てほしい」とのご連絡をいただき、調査に伺いました。屋根材は「スレート」と伺っておりました。「もしかすると・・」と思ってましたが、やはり「パミール屋根材」でした。今回は、点検結果のご報告をいたします。
屋根の状態を確認
2階屋根は全体的にパミールの代表的な不具合症状である「層間剥離(そうかんはくり)」が発生していました。棟部分を覆っている「棟板金(むねばんきん)」を固定している「釘」も浮き上がってきており内部の「貫板(ぬきいた)」が劣化していることがうかがえます。現状、雨漏りは発生して無いとのこと。念のため小屋裏も確認したところ、雨漏りは発生していませんでした。
下屋根の状態を確認
下屋根もくまなく確認します。天窓(トップライト)が設けられておりましたが、縁部分のスレート材に剥離が発生し、反りあがったことでヒビが入っていました。このまま放置した場合は、完全に割れて剥がれ落ちてしまうでしょう。また、外壁と下屋根の取り合い部分の「水切り金具」を固定している釘が浮き出ており、今にも抜けそうな状態でした。
私たち街の屋根やさんでは、点検結果を写真と一緒に詳しくご説明しております。ご自身では確認できない屋根の状態をご覧いただけますので、状況の把握が出来て安心ですね。お客様のライフプランやご都合を踏まえ、現状で最適なメンテナンス方法のご提案だけでなく、今後のメンテナンス等についてのアドバイスもいたします。ご心配な点がございましたら、経験豊富なスタッフまで何でもご相談ください!
パミール屋根材のメンテナンス
パミール屋根材の場合、細心の注意を払い点検を行う必要があります。それは、不用意に屋根に上がってしまうと、状態を悪化させてしまう恐れがあるためです。今回のように、現状で雨漏り等の問題が起きていない場合でも、ほかの屋根材に比べれると雨水が侵入する確率が高いため、早めの対処が必要です。もし雨漏りしている場合は、屋根の下葺き材でもある「野地板」や躯体(くたい)自体を弱らせてしまうことになります。雨漏りが無く、屋根の状態が良い場合は、屋根カバー工法または屋根葺き替えのご提案となります。
現在、私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスの予防対策として、ソーシャルディスタンスを守り、マスク着用での現地調査を行わせていただいております。※現在は「zoom」も対応しております。お気軽にお問い合わせください。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

金属屋根カバー工事に関連する新着ブログ

千葉市花見川区三角町でトタン屋根の錆びの発生からお手入れのご相談を頂き無料点検調査を実施

千葉市稲毛区園生町でスレート屋根のメンテナンスについて解説いたします

千葉市中央区都町でスレート屋根調査、屋根カバー工事について
