千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

意外と多い換気扇からの雨漏り、その原因と対策方法

更新日 : 2021年05月13日

更新日 : 2021年05月13日

texts headlinesstrapline

以外と多い!? 換気扇からの雨漏り

columns
時として雨漏りの原因となる換気扇
「換気扇から水が入り込んできた!原因は一体何?」 「雨が降る度に、換気扇の周辺が水浸しになる…。」  このような症状でお悩みではないですか? もしかすると、これらのトラブルが起こるのは、換気扇が雨漏りをしているからかもしれません。 では、なぜ換気扇から雨漏りが起こるのでしょうか。その様々な発生原因と、原因に応じた適切な対策方法についてまとめてみましたので、詳しく解説していきたいと思います。
headlinesstrapline

換気扇からの雨漏りの原因は主に3種類

headlinesbyline columns
換気扇フード
換気扇フードが取れた
texts
換気扇の室内側の反対、外壁側には雨水が室内に吹き込んでこないよう、換気扇の開口部を覆うように換気扇フードが取り付けられています。外壁と換気扇フードの隙間にはシールとなるパッキンが挟み込まれていたり、シーリング材が充填され、雨水の浸入を防いでいます。ここが劣化してくると、シールが雨水の通過を許すようになってしまうため、雨漏りに繋がります。シーリングを増し打ちしたり、打ち換えることによって雨漏りが改善できることもあります。フードが変形したり、樹脂製でクラックが入っている場合は新しいものへ交換した方がいいかもしれません。
headlinesbyline columns
強風
雨を伴う強風
texts
換気扇の排気口は外壁と内壁を繰り抜いてそのまま取り付けられています。電源オフ時にはシャッター(ブラインドのようなもの)が閉まり、外からの雨風の外壁を防ぐ仕組みになっています。これが台風などの強風に煽られると開いてしまい、雨風が吹き込んで来る可能性があります。強風で換気扇がくるくる回っているような状態ですと、台風時には確実に雨風が吹き込んできます。経年でシャッターを閉める力が弱くなることもあるようです。
headlinesbyline columns
外壁の構造クラック
建物の外壁がモルタルの場合、発生しやすいのクラックと呼ばれるひび割れでです。0.3mm未満のひび割れはヘアクラックと呼ばれ、悪影響はないのですが(拡がっていないかの点検は必要)、それ以上となるひび割れは構造クラックと呼ばれ、雨水が染みてきて雨漏りに繋がることもあります。換気扇の換気口はほぼ真四角に開口されているため、どうしても角の部分からクラックが生じやすいのです。雨漏りしていなくても0.3mmを超えたら、専門家に補修してもらった方がいいでしょう。
headlinesstrapline

劣化で換気扇が飛ぶこともある

columns
金属製の換気扇のファン
強風の際、シャッターが弱っており、くるくるとファンが回っているような換気扇はかなり危険かもしれません。ファンの部分を固定しているネジも劣化している可能性があるからです。かなりの昔のことですが深夜12時過ぎ、台風による大雨で道路が冠水し、市原市国分寺台周辺で車の通行ができなくなってしまったので、ダイナー風の食堂に入って食事を取りながら時間を潰していました。このダイナー風のお店にはやたらと大きい業務用の換気扇が2つ並んで取り付けられており、時折、風が吹きこんで凄い勢いで回っていました。ほとんどの部分が金属製でかなり古いもののようです。「こんな勢いよく回るなんて、今回の台風は大きいんだなあ」とぼんやり考えていたら、次の瞬間、物凄い音がしてその換気扇のファンが数メートル先の木製テーブルを抉り、壁に刺さっていました。客は私を含めて数名、従業員ともども唖然としていると再度、大きな音がして残りの換気扇のファンが右数メートルの木製のテーブルに突き刺さっています。換気扇のファンが刺さったところに人間がいたら、さぞかし凄惨な人身事故になっていたでしょう。業務用で大きな金属製のファンは凶器になりかねないので、必ず定期点検してあげてください。
headlinesstrapline

換気扇の種類と構造

texts
換気扇には主に二種類あります。壁を繰り抜いた穴に設置され、そこで換気を行うプロペラファンタイプとレンジフード内部などに取り付けられ、排気路が長くとられているシロッコファンタイプです。
columns
プロペラファンの換気扇
レンジフード
headlinesbyline texts
よく見かけるタイプで、壁を繰り抜いて換気口として、そこから外側に向かって排気するタイプの換気扇です。ファンのすぐ向こう側は室外、シャッターも完全に吹き込みを押さえられるタイプではないので、正常であっても風の強い日は外から雨水が吹き込んできて雨漏りすることもあります。シンプルな造りなので取り外しやすく、清掃しやすいのも特徴です。
headlinesbyline texts
レンジフード内部に取り付けられるので、どのような構造になっているか分からないタイプです。一般的に風量が大きいため、換気口の面積も小さくできるので雨漏りにしにくい構造と言われています。しかし、給気口と排気口のの間が長いため、雨漏りしてても分かりづらいとも言われています。
texts

このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん千葉
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん千葉
※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。  「雨漏りが発生した…メンテナンスをしていたのに!」  では、なぜ雨漏りが生じたのでし…続きを読む

お問い合わせはこちらから

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

換気扇 雨漏りに関連する新着ブログ

家の雨漏りというと屋根からの浸水を思い浮かべがちですが、実は窓枠からの雨漏りも意外と多く発生しています。 しかもその多くは、「気づいたときには室内に水が垂れてきていた」というケース。 放置 ...続きを読む
近年、住宅の屋根材として多く使われているスレート屋根。 軽量で施工性が高く、コストパフォーマンスにも優れていることから人気の高い屋根材ですが、思わぬ形で雨漏りを引き起こす「毛細管現象」という現象 ...続きを読む
 屋上防水は、建物を雨水や湿気から守るために重要な役割を果たしています。  しかし、経年劣化や気候条件(太陽光、雨水、風、雪)などの影響により、防水層の劣化が進むと、雨漏りや漏水の原因となります。 ...続きを読む
 棟瓦は、瓦屋根の中で「棟」を形成している瓦の種類を指します。  屋根を眺めてみると瓦にも様々な形状・種類が存在していることが分かりますが、その中でも特にメンテナンス頻度が高いと言えるのが棟瓦と ...続きを読む

お問い合わせフォーム

お名前 必須

ふりがな 【任意】

ご住所(工事地住所) 必須 ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

郵便番号

番地・ビル・マンション名

E-mail (半角英数) 必須

電話番号 (半角英数) 【任意】

お問い合わせ内容 【任意】

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事