袖ケ浦市蔵波大台でスレート屋根を定期点検、縁切り作業が行われていないことが確認
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
屋根のメンテナンスは10年前に行ったそうで、一度点検を行い必要であればメンテナンスを行いたいとのことです。
屋根のメンテナンスは外壁同様約10年に1度の間隔で行うことが大切です。
定期的な点検やメンテナンスを行うことでお住まいの寿命は異なっていきます。

お住まいに使用されている屋根材はスレート屋根です。スレート屋根は一般的なお住まいに多く使用されている屋根材です。主にセメントで作られており、スレート自体に防水性がありません。ですので、定期的に塗装を行い屋根に防水性を持たせています。


色褪せが少し見られますが比較的綺麗な屋根です。さらに屋根の状況を確認していくと、縁切り作業を行われていないことがわかりました。
縁切り作業とは、スレートとスレートの間に入り込んでしまった雨水を排水させるために行われる作業です。
この作業が行われていないと、屋根材の内部に雨水が浸水し屋根材下の野地板が腐りやすくなってしまい、雨漏りを引き起こす可能性が高くなってしまうのです。


屋根の劣化については、前回10年前にメンテナンスをしたとのことで比較的綺麗な屋根でしたが、色褪せやコケが一部発生していることから、屋根の塗り替えをお勧めいたしました。
また、今回屋根の塗り替えをする際に一緒にタスペーサーを使用することをお勧めいたしました。
タスペーサーは縁切り用部材で、この部材を使用することで縁切り作業を簡単に行うことが出来ます。
街の屋根やさん千葉では、屋根の点検、お見積もり作成、屋根に関するご相談を無料で承っております。お客様のお住まいに合った工事のご提案をさせていただいております。お気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
