棟板金の飛散に注意!原因と点検ポイント、訪問営業への対策
更新日 : 2025年09月15日
更新日 : 2025年09月15日
屋根のてっぺんを守る「棟板金」は、強風や経年劣化によって飛散してしまうことがあります。
実はこの飛散、雨漏りやご近所トラブルなど大きな被害につながる可能性があるんです。
そこで今回は、棟板金が飛散してしまう原因や、お家への影響、日頃の点検ポイント、そして注意すべき訪問営業のことについて解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
棟板金が飛散してしまう主な原因とは?

sdr
棟板金は屋根の頂上部分を覆っている金属部材で、屋根材のつなぎ目を守る役割を持っています。
風雨や紫外線に常にさらされるため、劣化が進みやすい場所でもあります。
特に多い原因は「強風による影響」です。
棟板金は釘やビスで固定されていますが、経年劣化で緩んでくると固定力が弱まり、台風や突風の際に飛散してしまうことがあります。
また、下地の貫板(ぬきいた)が腐食してしまうと、板金を支える力がなくなり、飛散のリスクが一気に高まります。
さらに、施工時の固定が甘かった場合や、もともと使用されている釘が抜けやすいタイプだった場合にも注意が必要です。
小さな緩みや浮きが、やがて大きな飛散につながることもあるんですよ (>_<)
棟板金が飛散すると起こるお家への影響
棟板金が飛散すると見た目が損なわれるだけでなく、お家にさまざまな影響を与えます。
まず一番大きな問題は「雨漏りのリスク」です。
棟板金がなくなった部分から雨水が侵入し、屋根内部の木材を腐らせてしまう可能性があります。
放置すれば天井にシミができたり、室内に雨水が落ちてくることもあります。
また、飛散した棟板金自体がご近所の家や車、人にぶつかってしまうと、大きな事故につながる危険性もあるんです。
強風のあとに庭や周囲に金属片が落ちていたら、早めに確認することがとても大切ですよ。
飛散を防ぐために行いたい日頃の点検ポイント
棟板金の飛散を未然に防ぐためには、日頃からの点検が欠かせません。
ご自身でできるチェックポイントをいくつかご紹介します(^^♪
-
屋根の頂上部分に浮きやズレがないかを遠目から確認する
-
釘やビスが抜けかかっていないかを見てみる
-
強風のあとに庭に金属片が落ちていないかチェックする
-
雨漏りのサイン(天井のシミやカビ臭)が出ていないか気をつける
屋根の上は危険なので、無理に登らず、あくまで地上から確認するのがおすすめです。
少しでも異変を感じたら、専門の点検を依頼しておくと安心ですよ (#^^#)
訪問営業の業者に注意
棟板金のメンテナンスで注意したいのが、訪問業者による営業です。
特に、強風や台風の直後はこうした業者が多くなります。
「近くで工事している者だが、お宅の屋根が壊れているのですぐに修理した方がよい」
「キャンペーン中で今なら安く工事できます」
といったような謳い文句で営業をかけてきます。
「すぐ直さないと雨漏りする。」といったように不安を煽るトークが特徴で、中には必要以上の工事をすすめてくる業者や、実際には修理をせずに代金だけ請求するような悪質なケースも報告されています。
こうした突然の訪問にはすぐに応じず、まずは信頼できる地域の専門店や、以前から相談している業者へ確認するようにしましょう。
不安なときは複数の業者に相談して、内容を比べることも大切です。
大切なお家を守るためにも、落ち着いて対応してくださいね(^^)/
まとめ
棟板金の飛散は、強風や劣化によって突然起こるトラブルです。
放置すれば雨漏りや事故の原因となり、安心して暮らせなくなってしまいます。
日頃の点検や早めの対応で被害を防ぐことがとても大切ですよ。
また、被害が出たときに訪問営業の業者へすぐに依頼するのは危険です。
信頼できる専門店に相談することが、お家を守る一番の近道です。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換に関連する新着ブログ

屋根の棟とは?役割・部材・劣化のサインをわかりやすく解説

棟板金の取り付け手順と注意点|自分でできる?業者に頼むべき?

棟板金の交換が必要なサインとは?費用感と工事の流れを解説

屋根のてっぺん「棟」のメンテナンスが家を守る!専門業者が解説
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです