窓からの雨漏りを防ぐ!原因・チェック・日常でできる対策
更新日 : 2025年09月09日
更新日 : 2025年09月09日
窓からの雨漏りは、小さな隙間や劣化したコーキングからも起こることがあります(^^)/
初期のうちは気づきにくく、気づいたときには壁や天井にシミができてしまうことも
この記事では、雨漏りの原因や窓まわりのチェックポイント、簡単にできる対策についてわかりやすく解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(#^^#)
窓から雨漏りが起こる主な原因とは?

窓からの雨漏りは、窓枠やサッシの隙間、コーキングの劣化が大きな原因なんです。
経年劣化によってコーキングがひび割れたり、窓枠がわずかに歪むことで外部から雨水が入りやすくなります。
また、取り付け不良や施工時のわずかなズレも雨漏りの原因になりやすいです。
窓の種類や素材によって雨漏りの起こりやすさが変わるため、日頃から状態を確認することが重要ですよ。
雨漏りを見つける!窓まわりのチェックポイント

窓の雨漏りは、室内の天井や壁のシミ、水滴で気づくことが多いです。
でも、初期段階では分かりにくい場合もあります。チェックするポイントは以下です:
-
窓枠やサッシの隙間に水滴やカビがないか
-
コーキングやパッキンのひび割れ、剥がれ
-
窓下の壁に湿気や変色がないか
特に台風や大雨の後には、窓周辺を重点的に確認すると安心です(^^♪
簡単にできる窓まわりの雨漏り対策

日常でできる対策としては、コーキングの補修やパッキンの交換が挙げられます。
古くなったコーキングは、雨が入りやすいので早めに補修することが大切です。
また、窓まわりの掃除や排水口の確認も効果的です。ホコリや落ち葉が溜まると水の流れが悪くなり、雨漏りにつながることがあります。
簡単な作業ですが、定期的に行うと安心ですよ。
雨漏りが起きやすい窓の種類と注意点

特に雨漏りが起きやすいのは、複数のガラスが組み合わさった引き違い窓や、掃き出し窓です。
これらは面積が広く、雨が入りやすい構造のため注意が必要です。
また、窓の外側に庇(ひさし)がない場合も、直接雨が当たりやすく雨漏りリスクが高まります。
窓の種類や設置場所に合わせて、日常の点検や簡単な対策を取り入れると安心です(#^^#)。
まとめ
窓の雨漏りは、コーキングの劣化や窓枠の隙間など、ちょっとした原因でも発生します(^^)/
日頃のチェックや簡単な補修で被害を防ぐことができるんですよ。
雨漏りが起きやすい窓の種類も知っておくと安心です。
今回ご紹介したポイントを参考に、定期的な点検や対策を取り入れて、快適な暮らしを守りましょう(#^^#)。
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
その他の工事に関連する新着ブログ
垂木とは?屋根を支える重要部材と劣化のサイン・メンテナンス方法
ガルバリウム屋根は断熱材なしで大丈夫?暑さ・結露・後悔を防ぐための対策を解説
屋根リフォームのコツを徹底解説!失敗しないための基本とポイント
エスジーエル鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いや特徴をわかりやすく解説!
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
八街市八街にて軒天の剥がれを補修!お客様よりいただいたアンケートをご紹介します

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
鳩がよくとまって鳴いているので、最近、ひんぱんに来て、追いはらっても何度も来るし、屋根裏に巣でも作られたら大変な事になると思ったので。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットでさがしました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず、見積りをして頂けるというので、すぐ、お願いしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
すぐに対応して頂けたので。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
信頼出来ると思ったので、お願いしました。

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
早目に対応して頂けるよう、期待しました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
近くにいる工務店の方にお願いしたけれど、1年近くほうっておかれたので、比較までいかないのですが、
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
早速に来て頂き、見積りの値段も、納得のいく金額であったので、お願いしました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
特に2週間位、朝5時すぎから、30分ごとに鳩を追いはらう毎日だったので、やっと安心して、生活できるようになりました。本当にありがとうございました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
こちらの要望をよく聞いて下さり、早く対応して頂けるので、とてもいい会社ですと。
お問い合わせフォーム












































































