対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
春先は鳥類の営巣期、鳥の巣を作られる前に対策を
更新日 : 2019年12月11日
更新日 : 2019年12月11日


軒天のすぐ下、見えやすいところに巣を作るのはツバメが多い。他の鳥は軒天に開いてしまった穴などから奥に入り込んで巣を作る。

雨戸を収納している戸袋には巣を作られやすいので、頻繁に開け閉めをして、危険な場所ということをアピールしておこう。

こちらも頻繁に稼動させておけば、危険だということを察知して近寄ってこなくなる。壊れたりして動かない場合は金網などをフードの入り口にハッテ防御しよう。

瓦がずれており、隙間があるとそこから潜り込んで巣を作られる。ご存知の通り、鳥に瓦を動かす力はないので、ずれていないかをチェックしておこう。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。