夏休みの自由研究に「屋根」はいかがですか
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
自宅を含め、ご近所の屋根材の種類を調べてみてはいかがでしょうか。瓦、スレート(コロニアル・カラーベスト)、金属などがあることが分かると思います。それぞれの素材や作られ方、特徴などをまとめてみるとよいと思います。ご旅行で訪れた先の屋根も加えてあげると良いでしょう
自宅やご近所の屋根材の種類を調べ、どういった経緯でそのような屋根材が使われるようになったのか、歴史的背景を考察してみましょう。地域ごとの特色が強い瓦などはかなり面白いと思います。一般的な住宅で使われるようになった屋根材の変遷なども興味深いと思います。建材の輸出入の歴史を里山問題や日本の産業構造と絡めて展開しても面白いと思います。
自宅やご近所の屋根材の種類を調べ、それがどのような素材で作られているのか、科学的な考察をしてみてはいかがでしょうか。瓦の場合、窯変や燻しといった工程でどのような変化が起こっているかを化学的に調べてみましょう。金属屋根材に施されているメッキの成分、メッキが施されたことによって風化にどのような変化が起こるのかを調べてみても面白いでしょう。文系の方は住宅市場と政策についての資料つき小論文などもお勧めです。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。