瓦のリサイクルについて
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日


以前、不要となった瓦はほとんどが捨てられていましたが、現在ではしっかりとリサイクルが進んでおります。


瓦を砕いたものを固めてブロックにしたものも存在します。充分な強度があり、しかも透水性のものもあるのでガーデニングなどで使われる方が多いようです。
瓦工場で品質に満たなかった瓦を砕いて細かいシャモットにし、それで再度瓦を作ることをやっています。
こうして再利用されていることを知ると、何か良かったという気にさせられるのではないでしょうか。日本発の「もったいない」はいつまでも続けていきたいものです。

互屋根の葺き直しでこれまでの瓦を再利用する
ちなみに屋根の葺き直し工事は瓦や天然スレートなどの耐用年数の長い屋根材にしか行えません。屋根材を再利用することで廃材を出さずエコな屋根リフォームを行えるのです。


葺き直しが必要な理由


確かに、瓦自体の耐用年数は長いのですが、実際その瓦の周りに使用されている建材、防水紙や漆喰の寿命はそこまで耐用年数がないのです。環境にもよって異なりますが防水紙の耐用年数は約20年、漆喰の耐用年数も約20年とされています。瓦よりも短いのです。
屋根は表面の屋根材だけでなく、その下の防水紙も一体となって雨水の浸入を防いでくれています。弱い小雨などでしたら屋根材だけでも雨水の浸入は防ぐことができますが、台風などの横殴りの雨は屋根材の下へも浸入してきますので防水紙は必須です。
耐用年数が過ぎてしまった防水紙はもちろん性能が落ちます。また地震や雨水の浸入などで野地板が剥がれてしまったり破れてしまったり、穴が開いてしまっていることもあります。そこに台風などの暴風雨が来ると雨漏りを引き起こしてしまうのです。耐用年数の長い瓦はまだまだ使用することができるので、瓦はそのままに、寿命がきてしまった防水紙や野地板の交換をし補修することが屋根葺き直し工事が必要な理由です。


屋根葺き直し工事のメリットとデメリット
環境負荷が低いためエコ。
瓦などの屋根材を再利用するため、環境に負担をかけません。
・メリット2
外観が屋根葺き直し前と変わらない
既存の瓦を再利用するため、屋根の外観は工事前も後も変わることがありません
・デメリット1
同じ瓦を使用できるか分からない
葺き直し工事の際に一部瓦の欠けや割れが見られた場合、同じ瓦を必要になります。しかし製造中止などで手に入らない場合もあります。
・デメリット2
人件費が屋根葺き替え工事と変わらない
屋根葺き直し工事は屋根葺き替え工事と工程がほぼ同じですので人件費もほぼ同じです。
上記の理由も踏まえて街の屋根屋さんではあまり屋根葺き直し工事をお勧めはしておりません。それは上記でもご説明したように同様な瓦を入手できるか分からないうえ、人件費が屋根葺き替え工事と変わらない為です。材料費分だけ費用を足せば新しい屋根材に葺き替えることができます。現在瓦屋根にお住まいの方の中には耐震性を心配されている方も多いのでないでしょうか。そういった場合は屋根葺き替え工事で新しく軽い金属屋根に葺き替えてしまうのも一つの方法です。街の屋根やさんでは耐震性の高いガルバリウム鋼板の屋根への葺き替えをお勧めすることが多いです。


屋根葺き直し工事の施工の流れ


まずは既存の瓦を撤去していきます。漆喰なども一緒に剥がし撤去。外した瓦は再利用するため割れないように慎重に扱っていき、整理し保管をしておきます。
②土の撤去
土葺きで使用されていた土の撤去。古い工法で施工されている瓦屋根は土葺きになっていますので瓦の下には土があります。
③下地の補修や野地板のメンテナンス
野地板が傷んでいる場合は交換や補修を行います。
④防水紙の敷設、瓦桟木の設置
現在は土を使わず瓦桟木を取り付けその上に瓦を設置していきます。土を使用しないので屋根の総重量は約3分の2から2分の1程度まで減らすことが可能です。新しい防水紙を設置しその上に瓦桟木を一定の隔で取り付けていきます。
⑤葺き直し
一度撤去した瓦を再利用し葺き直しを行っていきます。以前の瓦を再利用するため廃材があまり出ません。
⑥漆喰の詰め直し
瓦を葺き直していくとともに棟瓦の漆喰を詰め直していきます。
⑦完工
漆喰の詰め直しが完了すれば屋根葺き直し工事の完了です。
瓦屋根で必要なメンテナンス
漆喰詰め直し
棟と平板瓦の隙間を埋めているの漆喰です。漆喰は劣化すると剥がれてきて、棟を支えている土が流れてしまったり、棟が崩れてしまう恐れがあります。20年を目安に点検や補修を行うのがおすすめです。
棟瓦取り直し工事
漆喰の劣化が進んでいる場合や、棟が歪んでいる場合に棟を構成している瓦、土などを全て撤去し再び瓦を積み直す工事です。一度撤去した棟瓦は再利用するので外観は工事前と変わりません。台風後に棟瓦が歪んでしまったというお問い合わせを多くいただきますので、台風後には一度業者に点検を依頼しましょう。街の屋根やさんでは無料点検を実施しております。
屋根葺き替え工事
防水紙や野地板など屋根の下地が寿命を迎えた場合、屋根葺き直し工事または屋根葺き替え工事が必要となります。瓦を再利用する葺き直し工事に比べて、葺き替え工事では新しい屋根材に変えることができるので、軽量な屋根材を使って耐震性を向上させることができます。また外見も変わりますので、お住まいをイメージチェンジさせたい方にはおすすめです。ちなみに、よく葺き替え工事と比較される屋根カバー工法は、屋根全体がさらに重くなってしまうため瓦屋根のお住まいでは施工できません。
まとめ
街の屋根やさん千葉では屋根葺き直し工事、屋根葺き替え工事どちらも対応致します。また葺き替え、葺き直しでお悩みの方はお気軽にご相談ください。点検や屋根のご相談、工事のお見積りは無料で行っております。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
