
千葉市緑区風災補修を棟板金取替とヤネフレッシュSi屋根塗装の同時施工!
工事のきっかけを伺いました!
台風直後のお電話でした。実家の屋根が剥がれているとご家族からのお問い合わせでした。台風や雪等の自然災害の後にはお問い合わせが殺到します。棟板金や瓦が飛ぶ、雨樋が壊れる等お問い合わせ内容は様々ですが、迅速な対応が求められるのはやはり雨漏りに直結するような状態です。
台風直後のお電話でした。実家の屋根が剥がれているとご家族からのお問い合わせでした。台風や雪等の自然災害の後にはお問い合わせが殺到します。棟板金や瓦が飛ぶ、雨樋が壊れる等お問い合わせ内容は様々ですが、迅速な対応が求められるのはやはり雨漏りに直結するような状態です。
- 施工内容
- 棟板金交換、屋根塗装
- 施工期間
- 7日
- 使用材料
- ヤネフレッシュSi,RC-120
columns
台風直後は1日に何件も周り対応致しますので、こちらのお客様邸に到着したのはもうすっかり夜でした。屋根の状態を確認する為、足元に気を付けながらはしごで上がっていきます。下屋はスレートの割れも見られず異常はないようです。
(大屋根)暗い中ですが屋根の頂点、棟板金が外れているのが確認できました。応急処置が出来ればと伺いましたが、屋根が急勾配で上がれたとしても補修が出来ません。
columns
まずは足場がないと何も出来ない!ということでお客様に状況の説明とご了承を頂き、足場の架設を行います。外壁は補修箇所も無い為、屋根に上がって作業が出来るように組み立てていきます。
足場を屋根にも架設して上った状態です。この勾配、屋根足場が無いと確かに上るだけでも骨が折れます。台風による棟板金の飛散は火災保険の補償対象です。またこのような足場が無いと施工が出来ないような住宅ですと、その費用までは補償費用の対象になります。
columns
棟板金の取替は必要ですが、工事も立て込んでいる為今すぐに補修が出来るとはいえません。棟板金が外れていますので施工日まで雨漏りを起こさないように防水テープで応急処置をしておきます。
棟板金で雨水が侵入することが考えられる箇所は、板金の合わせ継ぎ目です。剥がれてしまった際に板金に曲がりが生じていると思いますので完全とは言い切れませんが、可能な限り漏水を防ぎます。
texts
棟板金取替と補修にかかる足場の架設は火災保険で賄えると思いますが、ではスレート屋根材の状態はいかがでしょうか?急勾配の屋根は緩勾配屋根と比べて、雨水の滞留時間が短い為、屋根材自体の劣化速度は遅いと考えられます。しかし、どの施工をしようにも足場が必要不可欠になり施工費用が高くなります。では築年数で考えて屋根塗装が必要な場合、同時に施工してしまった方が、足場費用が1回分に抑えられます。お客様邸も屋根材の塗膜が劣化しスレート素地が露出してしまっています。この棟板金取替工事を機に屋根塗装工事を行っていきます。
columns
施工調整の関係で塗装から行います。ますは屋根材に付着している汚れ・旧塗膜・苔藻カビを高圧洗浄で洗い落としていきます。棟板金に強く当ててしまうと隙間から雨漏りを起こしてしまいますので避けながら屋根材のみを洗っていきます。
2色見えているのは旧塗膜と素地になります。少し話がずれますが、屋根塗装をする際には汚れと水が想像以上に辺りに広がりますので近隣住宅が近い場合は必ずメッシュシートの設置が必要です。
洗浄後すぐには塗装には取り掛かれません。乾燥させない限りは塗装をしても浮きや剥がれの原因に繋がります。
columns
乾燥後、水系パワーシーラーⅡで下塗りを行います。屋根材に深く浸透し、高い密着性を発揮します。強力な機能を持っているのに水性1液塗料ですので溶剤臭も無く、使用しやすい材料です。
下塗りの状態です。上からムラなく塗っていきます。立っているのもつらい勾配です。
columns
クリアーですが艶がある為、上半分が塗装後というのがお分かりいただけますでしょうか?
同じように満遍なく塗っていきます。雪止めも仕上げ塗材で表面保護を行いますので全部まとめて塗装していきます。
columns
中塗り、上塗りはヤネフレッシュSiを使用します。色はRC-120のナチュラルグレーで黒よりも明るい印象を持たせてくれます。艶は艶有り・3分艶・艶無しと仕上がりをお好みを選択頂けます。
中塗りの状況です。ヤネフレッシュSiは隠ぺい力が高い為、下地の透けがありません。また、酸性雨や熱・紫外線に対して優れた耐久性を発揮します。
columns
中塗り施工後です。大きく色は変わりましたが、仕上げ塗材は2回塗りを行って初めて本来の性能を発揮します。また塗り残しや刷毛ムラをなくし、綺麗に仕上げるためにも上塗りを行います。
同じ色を塗りますが、意外と上塗りが出来ているのかはしっかりわかります。それだけ、中塗りと上塗りの仕上がりが全く違うという事が分かります。
columns
上塗り施工後です。下屋は棟板金も含め綺麗に塗り直すことが出来ます。
塗装乾燥後、棟板金取替を行います。破損した板金は当然使えませんので撤去します。
columns
棟板金を取ってみると驚愕の光景です。貫板が細すぎます。割れたではなく、もともと使用している貫板が細いですし、隙間が多すぎて固定に不安しか残りません。当然このような貫板を残しても仕方がないので撤去いたします。
貫板撤去後です。棟部分のスレート屋根材にも破損も防水紙の破れも見当たらなかったため、このまま新たに貫板を設置していきます。
columns
これが本来の貫板です!隙間なくしっかりステンレスビスで設置いたします。
棟板金は加工しながら貫板に向かってステンレスビスで固定していきます。継ぎ目の隙間にはコーキングを充填し、内部の隙間を塞いでいきます。
columns
棟板金設置後、応急処置と同じように継ぎ目部分をコーキング施工していきます。マスキングテープで周りが汚くならないように保護し継ぎ目を埋めていきます。
今回黒使用です。ステンレスビスで固定して風災による棟板金飛散が発生しないように施工致しました。
×
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
防水性の低くなった屋根は危険!屋根塗装で防水性を回復
屋根塗装と外壁塗装はメンテナンスと美観保持のために行います。屋根や外壁は風雨に曝され定期的なメンテナンスが必要です。屋根・外壁とも使われている材料によって使用する塗料が変わってきます。…続きを読む
街の屋根やさん千葉中央支店
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階

街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟板金交換 屋根塗装に関連する新着ブログ
棟板金とは?役割と重要性
棟板金(むねばんきん)は、屋根の頂上(棟部分)に取り付けられる金属板で、主にスレート屋根や金属屋根で使われています。
主な役割は以下の通りです。
・屋根
...続きを読む
夏の厳しい暑さや冬の寒さに悩まされる住宅は少なくありません。
特に屋根や外壁は外気の影響を大きく受ける部分であり、塗装によって快適性や光熱費に大きな違いが生まれます。
近年注目されているの
...続きを読む
「屋根塗装をしたばかりのに雨漏りが発生した」
そんなトラブルの原因は、ひょっとしたら縁切り不足にあるかもしれません。
スレート屋根は、塗装する際に縁切りによる通気・排水の確保が大切
...続きを読む
屋根塗装は住宅の美観を保つだけでなく、防水性や耐久性を高める重要なメンテナンスです。
ただし、屋根材によって塗装の方法や注意すべきポイントは異なります。
本記事では、瓦・スレート・金属屋根
...続きを読む
棟板金交換 屋根塗装に関連する新着施工事例
棟板金交換 屋根塗装を行ったお客様の声一覧
【袖ヶ浦市】安心の再依頼!リピーター様より屋根・外壁塗装工事をご依頼いただきました♪
工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部が割れていると住宅メーカー(S社)から指摘された為。前回の塗装から20年くらいたっていて変色や苔が目立つ様になっていた。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
数年前の台風で雨どいを修理してもらった事があったので。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
以前、修理してもらった事がある為。新しい業者さんには連絡しにくい・・・・。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
以前と同じ担当の方だったのでいろいろ相談することができた。
工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きれいに仕上がる事。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
10年保証。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
色の組み合わせで悩みましたがバッチリです。近所の評判も良好。雨戸や玄関の扉も艶々になりました。雨漏りの心配をしていたが赤外線カメラでチェックしてもらったので安心出来た。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
・写真による説明(屋根 屋根うら)カラーシミュレーションでの色決め ・丁寧な作業、きれいな仕上がりに満足したと、市原市の友人にすすめました。


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
