対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
千葉市花見川区千種町にて差し掛け屋根の棟板金捲れを調査
更新日 : 2022年01月12日
更新日 : 2022年01月12日
千葉市花見川区千種町にお住まいのお客様より「強風後に屋根が捲れてしまった」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。強風後のお問合せで多くいただく「屋根の捲れ」の多くが「棟板金」部分です。屋根の頂上という位置的なこともあり、常に雨・風に晒され劣化や不具合が発生しやすい部分です。今回は、点検結果のご報告と屋根の形状についてご報告いたします。
棟板金の捲れ
棟板金がパカッと捲れてしまった状態でした。こちらの屋根の形状は、3階建てで、メインの屋根(3階)は「切妻(きりづま)屋根」を半分に割ったような「片流れ」の形状ですが、外壁(片流れの反対側)に「下屋:げや」が接している「差し掛け屋根」です。屋根が互い違い(段違い)になっているというイメージです。最近人気のある屋根の形状で、見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
片流れ(差し掛け)屋根の棟部分
切妻(きりづま)屋根や寄棟(よせむね)屋根等、屋根の面と面が合わさる「山」部分に棟板金が設置・固定されます。片流れ屋根の場合、屋根は一方向にしかないため、棟板金は屋根面と外壁面に固定されます。棟板金を固定していた釘が無くなっている部分が多く、棟板金がパカパカして剥がれる際に一緒に抜けてしまったと思われます。お怪我などが無くて何よりでした。今回、強風による被害のため、風災害で火災保険申請で棟板金交換工事のご提案となりました。
差し掛け屋根とは
屋根を片方だけ上げた分、室内空間を広くとることができるのが一番のメリットです。また、太陽光パネルを設置される場合は、屋根の広い面を日当たりの良い方向にすることで、太陽光発電効率が高い角度を作れます。デメリットは「雨漏りしやすい」ということです。外壁塗装と屋根の取り合い部分、棟板金部分の経年劣化等に伴う雨水浸入に注意が必要です。
屋根が段違いになるように見える形状「差し掛け屋根」ですが、外壁部分から設置されている下屋の片流れの部分のことを「差し掛け屋根」とも呼び、「招き屋根」の形状に「差し掛け屋根」が作られている混合タイプもあります。屋根は、複雑な形状になるほどメンテナンス費が掛かる傾向があります。
私たち街の屋根やさんでは、差し掛け屋根・招き屋根など、いろいろな屋根形状の工事もたくさん承っております。お気軽にご相談ください。また、引き続き新型コロナウィルス対策として、ご訪問させていただく際は、手指の消毒・マスク着用の徹底を行っております。現在、zoomなどオンラインでのご相談・ご提案も承っております。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
千葉市花見川区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換に関連する新着ブログ

白井市池の上にて貫板腐食棟板金の飛散、棟板金交換工事を行いました

袖ケ浦市神納にて剥がれた棟板金の調査 棟板金交換と併せて屋根塗装のメンテナンスもご提案

市原市ちはら台西にて袴腰(はかまごし)屋根を調査 棟板金交換のご提案

千葉市若葉区みつわ台にて飛散した金属屋根の棟板金交換を実施しました
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
木更津市で棟板金交換工事を実施、工事完了後のアンケートをご紹介
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根 板金の状態が気になる 雨漏りが起きているかもしれない
Q3.弊社をどのように探しましたか?
以前、工事でお世話になった
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
直ぐに連絡した
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
工事をお願いした事があるから
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かった
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
良い工事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
していない
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
御社で工事を行った事があるから
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
直ぐに工事を行っていただきありがとうございます
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
します