対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
市川市国分にて貫板からタフモック下地に変更した棟板金交換工事を実施
更新日 : 2021年10月08日
更新日 : 2021年10月08日
棟板金交換工事を行います
市川市国分で棟板金の現地調査に伺いました。強風の影響で浮きがあった事と20年以上が経過している事がありましたので棟板金交換工事をご提案させていただきました。既存の棟板金は杉の木板である貫板を使用しております。基本的に問題はございませんが水分を吸ってしまい腐食してしまう事があります。腐食してしまった貫板は固定されませんので強風の影響で飛散するなどの被害が発生してしまいます。
今回は貫板から樹脂製のタフモック下地を使用させていただきました。
タフモック下地と吹き込み防止
既存の貫板を撤去致しますとタフモック下地をビスでしっかり固定させていただきます。木板の様に扱いやすく耐久性が高いのでオススメな下地材です。タフモックに棟包みを加工しながら固定致しますがジョイントシールを打ち雨の吹込みなども防止する事が出来ます。
棟板金交換工事の完了となりました
棟包みはガルバリウム鋼板製でサビに強い特徴があります。固定方法もサビに強いステンレス製でしっかり固定させていただきますと棟板金交換工事の完了となりました。
私達、街の屋根やさんでは事前に手指の消毒やソーシャルディスタンスを保つなど新型コロナウイルスの感染拡大に努めております。
記事内に記載されている金額は2021年10月08日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換に関連する新着ブログ

市原市光風台にて棟板金剥がれの被害 複雑な形状の屋根調査を実施しました

市原市南国分寺台にて貫板ごと剥がれた棟板金を確認しました

市川市本行徳で棟板金の離脱症状の発生に伴い調査にお伺い致しました

君津市宮下にて 剥がれた下屋根の棟板金と屋根調査を実施しました
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
木更津市で棟板金交換工事を実施、工事完了後のアンケートをご紹介
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根 板金の状態が気になる 雨漏りが起きているかもしれない
Q3.弊社をどのように探しましたか?
以前、工事でお世話になった
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
直ぐに連絡した
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
工事をお願いした事があるから
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かった
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
良い工事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
していない
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
御社で工事を行った事があるから
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
直ぐに工事を行っていただきありがとうございます
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
します