入母屋造りの瓦屋根、雨漏り補修工事、館山市
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2013年9月11日更新
【地 域】 館山市腰越
【工 事 名】 H様邸 屋根補修工事
【工事内容】 玄関上、谷板金交換 同補修工事
大棟 谷板金交換 同補修工事
大棟 部分取り直し工事
【工 期】 6日
9月に入り、秋の台風シーズンに突入します。屋根のメンテナンスは早めにご検討下さい。
今回の工事のご報告は館山市のH様邸です。
H様は以前、雨漏り工事のご依頼を頂きました。前回の工事から2年、また雨漏りをしている箇所があるので
見て欲しいとの事でした。
建物自体はしっかりした建物ですが、屋根の施工には疑問が残る工事方法で組まれていました。
以前も全面葺き替えのご提案をしましたが部分的な補修をご依頼頂き、局部の補修を行いました。
普段はお住まいになっていない建物なので鍵をお預かりし、調査に伺いました。
先ずは室内にお邪魔し、雨漏り箇所の確認です。
前回雨漏りをした箇所は壁の染みも広がっていず、止まっているようです。
新たな雨漏りと過去に漏った跡を特定するのは難しいので慎重に調査します。
続いて小屋裏の確認です。
室内・小屋裏を調査し、位置を特定した上で屋根の上を確認します。
大きく2箇所の漏水箇所はいずれも谷板金付近に集中していました。
奥の棟
玄関上
谷板金部分は雨水の通り道です。水が通るようにコの字に折っていますが、水の量が多い場合
あふれる可能性があります。
また、H様の屋根は棟瓦にコーキングがしてあります。
これは水の浸入を防ぐと言うよりは入った水を外に出さず、内部に入れてしまう施工になります。
お客様のご希望も伺い、今回は谷板金3箇所の交換、付近の補修工事を行うことにしました。
【玄関上 棟解体】
先ずは玄関上の入母屋部分の谷を撤去する為、棟瓦の解体です。
H様邸の屋根は通常では考えにくい施工方法でした。
棟瓦の瓦全体にコーキングがしてあります。素人考えでは瓦全体にコーキングをしておけば
水が入らないと思いがちですが実は逆で入った水が出られなくなっているのです。
また、棟瓦は通常、泥と漆喰で積み上げるのですが発砲ウレタンを使って施工していました。
ますます、入った水の逃げ道をなくしています。
上の写真で黄色く見えるのが発砲ウレタンです。
今回はこの発砲ウレタンとコーキング撤去に大変な時間が掛かりました。
棟を解体し、谷板金を撤去してみました。
谷板金をめくった下側の泥が湿っています。
雨は2日降らない状況、季節から言っても乾いていておかしくない状況です。
雨漏りの浸水箇所として想定していた箇所です。ここも一因と思います。
谷板金撤去後は下地の補修をして防水紙を2重で設置し補強します。
やはり、防水紙も傷んでいました。瓦桟を撤去し防水紙を重ね貼りします。
防水紙を設置したら谷板金の設置です。
玄関側は下地が暴れているので加工のしやすい銅版を使いました。
しっかりと両側の谷を合わせ、勾配をとって水が漏らないよう工夫をします。
その後、棟瓦を積みなおし、桟瓦を戻していきます。
今回はもう一箇所、親棟廻りの谷板金の交換も致します。
谷板金の返しが浅く、オーバーフローしている状況でした。
谷板金を撤去してみると、下の防水紙が劣化し、亀裂が入っていました。
下に防水紙を施工し、谷板金を設置します。
瓦を戻して工事の完了です。
今回は限られたご予算の中での工事ですが出来る範囲で精一杯の工事をご提供しました。
気になった棟瓦部分の補修・積みなおしも行いました。
これで谷板金付近が原因の雨漏り補修工事の完了です。
これからも定期的にお伺いして状況を確認させて頂きます。
H様、有難うございました。

関連動画をチェック!
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。



このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根補修工事 屋根葺き替え 瓦屋根工事 棟瓦取り直し 雨漏り修理 防水工事に関連する新着ブログ

【専門業者が解説】屋上防水の劣化症状と補修方法とは?写真でわかる防水対策の基本

屋上の防水工事はウレタン防水がおすすめ!特徴・メリット・施工の流れまで解説

窓枠からの雨漏り原因と対策|放置は危険!早期対応のポイント

スレート屋根に潜む雨漏りの原因とは?毛細管現象によるリスクと対策を解説
屋根補修工事 屋根葺き替え 瓦屋根工事 棟瓦取り直し 雨漏り修理 防水工事に関連する新着施工事例
屋根補修工事 屋根葺き替え 瓦屋根工事 棟瓦取り直し 雨漏り修理 防水工事を行ったお客様の声一覧
2階窓が破損しかけてしまっているとご相談、千葉市緑区のK様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨漏りがあり工事を考えた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
千葉市 雨漏りで調べました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
もう一社相談しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
同じ様な部分工事がありました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
同じ様な工事事例があったので
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
一社相談し金額差
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
工事事例もあり金額も安価でした。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
補修工事ですがよかったです。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
知り合いが居れば相談させて下さい。