君津市で瓦屋根の点検、漆喰の剥がれが見られたため漆喰詰め直し工事をご提案
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話をお伺いすると、お住まいの屋根は瓦屋根だそうです。
おそらく漆喰が剥がれ落ちてきたのではないかと思われます。屋根から土のようなもの、白い物体が落ちてきたというご相談をいただくことがよくありますが、いずれもその正体は漆喰でした。
まずはご相談くださったお客様のお住まいに屋根の点検をしにお伺いいたしました。

屋根の上り確認をすると、棟部分の漆喰が一部剥がれておりました。
一般的に瓦屋根の瓦と瓦の接着に漆喰は用いられています。漆喰も外壁などと同様で1年を通し、紫外線や雨、風などにさらされ続け時間と共に劣化していってしまいます。


漆喰が剥がれ落ちてしまうと、瓦がずれてしまったり、割れや欠けなどの不具合を起こしてしまうのです。
また、割れたり欠けてしまったところから雨水が侵入し雨漏りに発展することもあるなど、さまざまなトラブルを引き起こしてしまいます。
瓦屋根はメンテナンスを不要と考えられている方も多いのですが、実際は、他の屋根材同様、定期的な点検を行い必要であれば補修を行うことが大切です。


ちなみに、漆喰工事には「漆喰詰め直し工事」と「棟瓦取直し工事」の2種類があります。
棟瓦取直し工事は棟瓦をいったん取り外して再度漆喰を詰め直す工事です。主に、瓦がずれてしまったり、漆喰の剥がれがひどくほとんど漆喰が無い場合など、症状が重い場合に行います。
今回お客様にお勧めしました漆喰詰め直し工事は、棟瓦を外すことはせず、漆喰を詰めなおすのみの工事になります。
漆喰詰め直し工事は基本的に漆喰の劣化症状が軽いときのみに行います。
街の屋根やさん千葉では、点検やお見積もり、工事のご提案、ご相談を無料で承っております。お住まいの屋根の異常や異変を感じたら早めに街の屋根やさん千葉までご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
