富津市で軒天の劣化を確認、軒天の補修は屋根専門業者にご相談ください
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
普段はあまり屋根を気にされていないとのことでしたが、ふと下から屋根の見上げたところぼろぼろに劣化しており、下の木などが見え、このままでいいのかと不安になり、街の屋根やさん千葉にご相談をくださったそうです。

お客様が心配されていた屋根の箇所を確認すると、軒天の劣化がかなり進んでおりました。
軒天ボード、軒天井、軒裏、軒先などとも呼ばれている軒天は、色褪せや汚れなど劣化の目立ちやすい箇所です。
また、台風などの影響で軒天が剥がれるといったことも起こります。


軒天ボードと呼ばれる板を張り付けたり、塗り壁材を塗って外壁と一体化をさせます。
屋根と違い直接紫外線などを浴びることがないため、他にくらべ劣化は進みにくい箇所ですが、築年数とともに様々な劣化症状が見られてきます。
見られる症状は以下のようなものがあります。
・色褪せ
・チョーキング
・塗膜の剥がれ
・藻、カビ、コケの発生
・ボードの剥がれや破損
・シミ
軒天にシミが見られる場合は、雨漏りや軒天以外の不具合も考えられますので、軒天のシミを見つけたら早めに専門業者に相談しましょう。


軒天の剥がれや欠落などは軒天が腐食している証拠になります。メンテナンスせずに放置すると、雨水が侵入しお住まいの腐食が進んでいくのです。
こうなるとどこまで屋根が傷んでいるかも確認を行うことが必要になります。
そのため、素人ではなかなか正しい判断をすることは難しいため、専門の業者に一度点検を行ってもらうことがおすすめです。
また、軒天は下から屋根を見上げればすぐに劣化しているかも確認できますので、普段気にされていない方もぜひ一度確認してみてはいかがでしょうか。
もしも不具合が見つかった場合は、街の屋根やさん千葉にご相談ください。
街の屋根やさん千葉では、お住まいの点検やお見積もり、ご相談を無料で承っております。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
