富津市で瓦屋根の劣化状況を確認、漆喰詰め直し、取直し工事をご提案致しました
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話を伺うと、業者から指摘を受け不安になり、下から屋根を確認した際に漆喰が劣化しているように見えるため、一度点検をしてもらい、必要な工事とお見積りをお願いしたいとのことでした。
早速、ご相談をくださったお客様のお住まいを点検してまいりました。

街の屋根やさん千葉にご相談を下さるお客様の中には、「屋根から白い塊が落ちてくる」といった風にご相談をくださる方も少なくありません。白い塊は、ほとんどの場合漆喰なのですが、漆喰を知らない方も多くいらっしゃるのです。
漆喰とは、城郭や土蔵などによく使用されており、断熱性や防火性に優れています。
漆喰の主な役割は、瓦を施工するための葺き土を雨から守るためというのがあります。ですので、瓦屋根のお住いには必ず漆喰が使用されているのです。
漆喰が直射日光や雨、風などで経年劣化し、剥がれてきてしまうとその下の葺き土が雨水などで湿り、いずれ雨漏りを引き起こしてしまうというケースが多いです。最近では葺き土と漆喰が一緒になった南蛮漆喰と呼ばれるものを使用することも増えました。
業者から指摘を受け、不安になり街の屋根やさん千葉にご相談をくださったお客様は多くいらっしゃいます。
屋根の劣化状況を指摘して不安を煽りその場で契約を済ませ適当な工事を行う業者も中にはいます。ですので、まず業者に屋根の劣化を指摘された場合は、他の専門業者の無料点検を利用し、一度屋根の劣化状況を確認してみることが大切です。


また、漆喰の劣化を長い間放置してしまう事は危険ですので、早めに工事を行うようにしましょう。
漆喰のメンテナンスについて詳しくは「漆喰(しっくい)工事」をご覧ください。
街の屋根やさん千葉では、お住まいの屋根の点検、お見積り、ご相談無料で承ますのでお気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
