富津市で屋根にコケが生えてしまったとのご相談、生えてしまったコケの対処法をご紹介
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日

屋根のコケを除去するには、屋根に上りブラシ等でこすっていかなくてはいけません。しかし、屋根は勾配があり、さらにコケが生えてる状況の為大変滑りやすくなってしまっており、屋根から落ちてしまう危険性も少なくありません。
また、コケを落とすには、高圧洗浄が必須ですが、屋根の上での高圧洗浄の使用は一般の方ではとても危険です。
ですので、コケが生えてしまっていて困っているという方は、一度屋根の専門業者に相談してみることが大切です。


ある程度築年数が経っているお住まいで、スレート(コロニアル、カラーベスト)屋根の場合は特にコケが生えやすいのをご存知でしょうか。
特に日当たりの悪い北側や、お住まいの近くに川や樹木がある場合は、コケが生えやすい環境となっています。
コケが生えると、生えた箇所の水捌けが悪くなるため、さらにコケが生えやすい環境となります。水捌けが悪くなり、屋根に水分が溜まってしまうと、屋根材にも悪影響が及びます。
また、スレート屋根にコケが生えてしまうのは、スレート瓦の劣化サインでもあり、そろそろ屋根塗装を行う時期という合図にもなります。
屋根塗装の場合、しっかりとコケや汚れを洗浄ししてから塗装を行うので、見た目も綺麗になりますし、屋根材を傷める心配もありません。
今回ご相談をくださったお客様には、コケの洗浄のみでなく、洗浄と一緒に屋根塗装を行う事をお勧めいたしました。
街の屋根やさん千葉では、屋根の点検、調査、お見積り、ご相談無料で承っております。また、軽微な屋根補修だけでなく、屋根の塗装や葺き替え工事、屋根カバー工事と屋根に関する工事全般を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
