富津市で空き家のアスファルトシングル屋根を点検、その劣化症状と補修方法をご紹介
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
点検の前にお話をお伺いすると、現在は住んでいない空き家だそうで、長いこと放置をしていたので、今回点検を行ってもらい、必要であれば屋根の補修工事をお願いしたいとのご相談でした。
早速、ご相談をくださったお客様のお住まいを点検してまいりました。

使用されている屋根材は、アスファルトシングルです。
アスファルトシングルは、アスファルトをフェルト紙の基材に含浸させ、その上に細かくした自然石を貼りつけた屋根材です。
カッターやハサミなどでも簡単に切ることができる屋根材で、とても施工しやすく、曲面などの複雑な形状にも柔軟に対応できるメリットがあります。
しかし、強風などで屋根材ははがれやすく、また、自然石が剥がれおちるという劣化症状が起こりやすく、約10年に1度は定期的にメンテナンスを行う事が大切です。


まずは、剥がれ、浮き、飛散、脱落が無いかを確認します。アスファルトシングルは釘と接着剤(セメント)を使用し固定していきますが、圧着が不足しているとそこから剥がれおちてしまいます。釘で固定されているため屋根材が落ちることは無くとも、強風などの際に飛ばされる可能性もあります。
次に、表面の劣化を確認していきます。
アスファルトシングルは、天然砕石や彩色砂が貼りつけられていますが、劣化が進むと石粒が層となって剥離していきます。そうなると、下地が露出してしまうため、早急に補修工事を行わなくてはいけません。
アスファルトシングルの補修方法には、塗装、葺き替え、屋根カバー工事がありますが、今回ご相談をくださったお客様の屋根は、一部剥がれやコケが見られましたが、酷い劣化症状はない為、しっかりと屋根を洗浄し、塗装を行う事をお勧めいたしました。
街の屋根やさん千葉では、様々な屋根材の補修を承っております。点検、お見積り、ご相談、無料で承っておりますのでお気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
