屋根の基礎知識:屋根の材質にはどんな種類がある?
更新日 : 2024年06月27日
更新日 : 2024年06月27日
みなさんは、屋根の材質にどんな種類があるか知っていますか?
今回の記事では、屋根の基礎知識として、屋根の材質の種類やその特徴について解説していきます(^_^)/
新築・リフォームに関わらず、厳しい自然環境から住まいを守る屋根ですから、よく検討して後悔のないようにしましょう!
屋根の材質①:瓦
瓦の材質は種類によって様々ですが、最も一般的な瓦は粘土を成形・焼成して作られる粘土瓦でしょう。
とても耐久性が高く、50年以上の耐用年数があるとされています。
粘土瓦の他、セメント瓦やコンクリート瓦などもあります。
屋根の材質②:スレート
スレートの材質は、セメントです。
セメントに繊維質や骨材を混ぜて高圧プレスして成形されます。
コストパフォーマンスの高さから人気を博し、一時期は新築住宅の8割以上がスレート屋根を採用していました。
防水性を保つための屋根塗装など、定期的なメンテナンスが欠かせない屋根材です。
屋根の材質③:金属
金属屋根材の材質は、ほとんどが鉄です。
但し、鉄(鋼板)にめっき加工がされており、めっきの成分によってトタン・ガルバリウム鋼板・ジンカリウム鋼板などに分類されます。
軽量で耐震性に優れているため近年人気が急上昇し、長らく屋根材のトップシェアを走っていたスレートを追い越しました。
防水性・耐久性に優れていますが、錆を予防するために定期的な塗装は欠かせません。
特に、沿岸地域にお住まいの場合、塩害によって腐食しやすくなるため注意が必要です(+_+)
屋根の材質④:アスファルトシングル
アスファルトシングルは、ガラス基材にアスファルトを含侵させた屋根材です。
北米を中心に大きなシェアがあり、日本の住宅で採用されることも徐々に増えています。
とても高い防水性を誇りますが、強風に弱く経年劣化によって剥がれてしまうことがあります。
屋根材選びに迷ったら?
代表的な屋根材の材質、特徴について紹介しましたが、いかがでしたか?
もし、屋根材選びに悩まれている方がいましたら、ぜひ街の屋根やさんにご相談ください。
数多くの屋根の施工・リフォームを行ってきた経験から、お客様のご要望にピッタリの屋根材をご提案いたします。
ご相談・ご質問は無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

その他の工事に関連する新着ブログ


笠木からの雨漏りに注意!よくある原因とメンテナンス方法を解説

ポリカーボネート屋根の劣化とメンテナンス方法|ベランダ・カーポートを長持ちさせるために

屋根裏の暑さ対策で快適な住まいを実現!その方法と効果を解説
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
八街市八街にて軒天の剥がれを補修!お客様よりいただいたアンケートをご紹介します
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
鳩がよくとまって鳴いているので、最近、ひんぱんに来て、追いはらっても何度も来るし、屋根裏に巣でも作られたら大変な事になると思ったので。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットでさがしました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず、見積りをして頂けるというので、すぐ、お願いしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
すぐに対応して頂けたので。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
信頼出来ると思ったので、お願いしました。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
早目に対応して頂けるよう、期待しました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
近くにいる工務店の方にお願いしたけれど、1年近くほうっておかれたので、比較までいかないのですが、
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
早速に来て頂き、見積りの値段も、納得のいく金額であったので、お願いしました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
特に2週間位、朝5時すぎから、30分ごとに鳩を追いはらう毎日だったので、やっと安心して、生活できるようになりました。本当にありがとうございました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
こちらの要望をよく聞いて下さり、早く対応して頂けるので、とてもいい会社ですと。