君津市中野にて最近では設置されることが少なくなった庇(霧除け)の点検を実施しました
更新日 : 2023年08月23日
更新日 : 2023年08月23日
君津市中野にて、庇(ひさし)の軒天について点検・お見積りのご依頼をいただきました。軒天は下から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側部分です。外壁から出っ張っていて、多くは白いボードなどが取り付けられています。大屋根(2階)や、下屋根(1階)だけでなく、庇(ひさし)又は霧除け(きりよけ)にも軒天があります。
軒天の状態を確認
軒天の表面が剥がれ、下地の野地板(のじいた)が出てしまっていました。軒天が剥がれた状態で長く放置されていたようで、野地板が腐食して崩れてしまった部分もありました。さらに中を見てみると、庇の下地まで水分が浸み込み腐食している状態でした。横殴りの雨が降った際の外壁内への影響が心配です。
別位置も劣化が進行していました
ほかの箇所も確認したところ、ガムテープで補強されている庇がありました。お客様の了承をいただき、補強されていたガムテープを剥がすと、部分的にモルタルが剥がれていたり、庇の固定が外れパカパカしてしまう状態でした。そのため、内部の木材は腐食や劣化が進んでいました。
外壁との取り合い部分にも隙間が出来ているため、防水紙の耐用年数を経過している場合は、雨漏りに繋がる恐れがあります。また、状態が更に悪化した場合、庇自体が落下してしまうという可能性もあります。こちらは、集合住宅ということもあり、庇が数箇所に設置されている造りでした。モルタルが落下したり、雨漏りによりカビなどで入居者様への健康被害に発展しないよう早めの対処が必要です。
庇(ひさし)/霧除け(きりよけ)
庇(霧除け)は、窓やドアの上部に設けられた奥行きの小さい屋根のことで、雨や雪などの吹き込みを防いでくれたり、直射日光や紫外線なども防いでくれる効果があります。外壁の劣化を、直射日光を防いで室内の温度を適温に保つなど、様々な機能を持っています。
最近では、庇(霧除け)や軒(のき)を設けないスッキリとしたデザインの住宅が増えてきました。設置されている場合も、金属やガラスなどのスタイリッシュな種類のものが多く見受けられます。台風や最近多発しているゲリラ豪雨・線状降水帯など、日本の気候では庇(霧除け)が設けられた住宅の方が長持ちするといわれています。
庇の劣化状態により修繕方法が異なりますので、状態が悪化して、大掛かりな工事が必要になる前に私たち街の屋根やさんへご相談下さい。外壁塗装の際に、足場を有効活用して付帯部(庇・鼻隠し・雨樋など)のメンテナンスを行われるのもおすすめです。
君津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
アパート・マンション・ビルの屋根メンテナンスを行うメリット
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。