
袖ケ浦市奈良輪にて雨樋調査 不具合や破損は台風前にメンテナンスをおすすめします
袖ケ浦市奈良輪にお住まいのお客様より、雨樋の点検依頼をいただきました。6月に入り、梅雨や台風の影響など天気が不安定な状態です。まとまった雨が降った際に雨漏りに気付くということもありますが、雨樋の破損や不具合に気付かれることも多く、この時期は修理のご依頼も多くなります。台風前に出来るだけ早めのメンテナンスをおすすめします。今回は、雨樋の点検結果と、破損や不具合について簡単に解説します。
雨樋の状態を確認

竪樋(たてとい)が外れかかっていることを確認しました。竪樋は、軒樋から集水器に集められた雨水を1階軒樋や地上・排水口へ排水する役割をしています。2階集水器から1階の軒樋へつなぐ竪樋の固定が外れてしまい、排出口部分も軒樋から外側へ飛び出ている状態でした。
この状態では、雨水がダイレクトに下へ落ちてしまいます。この状態では、お庭に水たまりが出来たり、地面が削られてしまいます。また、高い位置から雨水が落ちるため、水はねで外壁やその周りを汚してしまったり、強風で飛散する恐れもありますので、早めのメンテナンスが必要です。
台風シーズンに備えましょう

「雨樋」は建物に沿うように設置されているため、普段はあまり気にならない存在です。これから台風シーズンがやってきますので、既に破損していたり、固定金具がぐらついている場合は、雨樋の役割を果たせないどころか、雨漏りに繋がってしまう恐れもあります。
こんな症状はありませんか?

軒樋が外側に広がるように変形していたり、土や葉っぱが詰まっている場合は、雨水があふれてしまいます。一般的な雨樋は、耐用年数が10年~15年といわれており、積雪などの重みでの被害も受けやすく、知らない間に不具合を起こしていることがあります。近くに樹木や公園などがある立地やの場合、雨樋に土ほこりや葉っぱなどが詰まりやすくなります。私たち街の屋根やさんでは、雨樋工事はや、清掃・落ち葉除けネットの取付けも承っております。お気軽にご相談ください。雨樋補修工事は33,000円/m~承っております。 ※一部補修・部分交換
記事内に記載されている金額は2023年06月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしました。…続きを読む
雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください
戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。 ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考えたことってありますか?あまりに当たり前のように取り付けられているためその役割や必要性を考えたこともな…続きを読む
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしました。…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。 かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろ…続きを読む
台風や地震の後は屋根にのぼらないこと、災害便乗商法に注意すること
日本全土のほとんどが台風の通り道であり、地震大国でもあるという日本、豊かな気候など温泉やメリットもあるのですが、災害が多いというデメリットもあります。 地震や台風で被災してしまった場合、最も大切なのは二次被害を防ぐということです。二次被害は心掛け次第でゼロにすることができるはず…続きを読む
令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ
令和2年6月1日更新 現在、台風に関するお問い合わせはだいぶ落ち着いてきており、現地調査や工事着工についても通常通りとなっております。台風による被害がなかったと思っても、時間が経つことで発覚する問題もございます。お住まいのことで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。現在の千葉県(木更津…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
台風銀座と呼ばれている沖縄・九州・地方・近畿地方南部だけでなく、毎年のようにさまざまな地域に被害をもたらす台風。台風の通過により各地で被害が発生し、毎年多くのお問合せをいただきます。また、台風の通過からかなりの日数が経っているというのに街の屋根やさんにでは季節に関…続きを読む
袖ケ浦市でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
お問い合わせフォーム


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
