東金市関下にて強風により剥がれたベランダの波板交換を行いました
更新日 : 2023年05月27日
更新日 : 2023年05月27日
東金市関下にお住まいのお客様より、ベランダの波板が剥がれたとのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。強風被害でご連絡をいただくことの多いベランダ屋根には、波板が使用されていることが多いです。最近では、主流となっているポリカ波板の耐用年数は10年以上と言われていますが、耐久性はありますが、剥がれてしまうことはあります。バタバタという音がしたり、下から見上げた時に破損や劣化症状があった場合は早めに補修されることをおすすめします。
波板の状態
波板が2枚剥がれていました。大きなものが2枚も剥がれたということでしたが、お怪我や近隣被害等も無かったそうで何よりでした。剥がれた波板を再度使用することは難しいため、火災保険で飛散した2枚のみ新しい波板にされるか、差額を負担され全交換を行われるかということになります。火災保険は実損填補のため、被害を受けた部分の復旧に対する費用を補てんしてくれます。
足場が必要な工事
紫外線や雨風に晒されているため、波板自体の劣化が進んでいました。固定のフックも外れていたり、黄ばみも出ていました。お客様とご相談の結果、ポリカ波板で全交換を実施することとなりました。ベランダに脚立を置いて作業できるのでは?と思われがちですが、左右の端部分はどうしても難しいですし危険です。火災保険では、復旧工事に必要な足場代も保険適用対象となりますので心強いです。
ブラウンのポリカ波板を設置
ホワイトの波板から、ブラウンのポリカ波板に交換となります。波板を設置する際、波板と波板を2.5山以上重ねて設置します。ポリカフックで固定して完成です。ポリカ波板は衝撃に強く、物がぶつかっても割れにくいのが特徴です。また、紫外線などの熱にも強く優れた素材のため、長期にわたる使用が可能です。私たち街の屋根やさんでは、火災保険対応の工事も数多く承っております。お気軽にご相談下さい。
東金市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。