市原市西国分寺台にてスレートのヒビや割れが発生している屋根を調査
更新日 : 2023年04月28日
更新日 : 2023年04月28日
市原市西国分寺台にて実施したスレート屋根の調査についてご報告します。屋根から破片が落ちているとのことでご連絡をいただきました。屋根の状態をご自身で確認するのは危険も伴いますので、無理せず私たち街の屋根やさんへご依頼ください。点検、お見積りまで無料で承っておりますので、まずはお気軽お問合せ下さい。
割れ発生
大屋根とドーマー屋根の合わさる部分の谷樋に設置された谷板金(たにばんきん)の淵沿いに葺かれた化粧スレート材が割れて落下していました。ドーマーは屋根に穴を開けて設置するイメージですので、雨漏りのリスクが高くなります。雨漏りを防ぐための雨仕舞(あまじまい)として谷板金があります。
ヒビの発生
ドーマーの反対側でもヒビ割れが幾つか確認できました。破損やヒビ割れが発生した場合、下地の防水シートが正しく機能していれば、すぐに雨漏りが発生することはありません。防水紙が耐用年数を迎える場合は注意が必要です。防水紙の耐用年数は、種類や環境により異なりますが、だいたい20年です。10年経過した頃から劣化が始まるといわれていますので、油断はできません。
塗装の劣化
塗装の劣化が進んでおり、色褪せが目立っていました。塗装が剥がれてくると、表面の防水性が損なわれているため、スレート材自体が水分を含みやすい状態になります。水はけに違いがあることが分かります。水分を含むと屋根材が膨張し、太陽光で乾燥する際に収縮することで「反り」や「ヒビ割れ」が発生しやすくなります。
屋根塗装でのメンテナンスの場合は、ヒビなどの補修や高圧洗浄の下処理をおこなってから塗装を実施します。屋根の状態により、屋根カバー工法や葺き替えのご提案となる場合もあります。屋根塗装は、遮熱塗料で塗り替え(屋根面積60㎡まで)の場合、470,800円(税込み)~承っております。足場代、高圧洗浄、タスペーサーでの縁切り、計3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)が含まれております。
私たち街の屋根やさんでは、写真と一緒に屋根の状態を詳しくご説明し、お客様のライフプランを踏まえ現状で最適なご提案をいたします。引き続き、新型コロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
記事内に記載されている金額は2023年04月28日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
市原市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。