市原市辰巳台東にて屋根調査 環境により苔が発生しやすくなります
更新日 : 2023年03月21日
更新日 : 2023年03月21日
市原市辰巳台東にて実施した屋根調査についてご報告します。訪問業者より「棟板金がパカパカしている」との指摘があったということで、ご相談いただきました。
屋根の塗装劣化
化粧スレートが使用された屋根は、苔や汚れが目立っていました。わずかに見える薄い色が実際の屋根の色になります。こちらも塗装が劣化し色褪せています。スレート屋根は経年等により塗装が剥がれてくると、苔が発生しやすくなります。日照状況により、屋根の面ごとに苔の発生状況が異なる場合もあります。
また、近くに樹木や緑が多かったり、土埃が飛んでくるような立地など、環境により苔が発生しやすくなる場合もあります。スレート屋根は、10年~15年が塗装メンテナンスの目安ですが、屋根の状態により早めたほうが良い場合もあります。塗装の色あせだけでなく、苔が発生している場合はメンテナンスサインとなりますので、お気軽に私たち街の屋根やさんへご相談下さい。
棟板金のメンテナンスが必要
訪問業者から指摘された棟板金を確認したところ、パカパカはしていませんでしたがメンテナンスが必要な状態でした。棟板金の接合部分に施されたシーリングが劣化により痩せていました。棟板金を固定している釘の浮きや、屋根と棟板金に隙間も発生していました。この状態では、強風により接合部分から剥がれてしまう恐れがあります。
そのほかメンテナンスが必要部分
棟板金に錆が発生していました。屋根のメンテナンス時に併せて補修がおすすめです。また、雪止めが一部ズレてしまっていました。雪止めは、新築時だけでなく後付けも可能です。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。

市原市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
