
白井市大松にて台風で片流れ屋根の板金が一部飛散、棟板金交換工事をご提案
白井市大松にお住まいのお客様は、台風の翌朝に落下している棟板金を見つけ、お問い合わせをくださいました。「雨漏りが発生するのではないか」と不安に思われていたようです。屋根が破損したからといって、すぐに雨漏りが発生する訳ではありませんが、早めに修繕することが大切です。今回は、現地調査の様子をご紹介します。
庭先に落下した棟板金

庭先には、3mほどの棟板金が落下していました。これだけ長い板金が、頭上から落ちてくることを考えると、とても恐ろしくなります。怪我人や物損などの被害がでなくてなによりです。
片流れ屋根の中央部分の棟板金が飛散していました

屋根の中央部を見ると、板金が一部、無くなってしまっています。どうやら、庭先に落下していた板金は、ここから外れてしまったようです。
板金の変形や貫板の腐食を改善する為に棟板金交換工事をご提案しました

飛散を免れた棟板金にも、台風の爪痕は残っていました。変形して浮き上がった棟板金は、新しいものに交換する必要があります。また、木材の貫板を見ると、黒く変色していました。腐食が進んでいますので、こちらも新しいものに交換しましょう。
今回は、棟板金の耐久性を高める為に、棟全体の棟板金交換工事をご提案しました。現在、私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルス対策として、お見積り書などの書類は、郵送またはメールにてお送りしています。
×
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんでは無料で屋根点検を行っております。
屋根は日々、私たちの生活を守ってくれています。
風雨に晒され、砂埃が当たり、紫外線に晒され、雨に打たれ、夏は炎熱、冬は寒冷… 実は屋根は日々相当なストレスを受けているのです。
雨漏りや損傷といった、修理が必要になる前にプロによる点検を受け…続きを読む
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。
年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしまし…続きを読む
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるお問い合わせがあります。それは「棟板金交換」です。こちらのページをお読みの方でも「屋根の上から異音がする」など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか?
台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風でも被害を…続きを読む
台風・雨漏りに弱い!?片流れ屋根の特徴とメンテナンス方法
「風に弱いって聞いたから、台風シーズンが心配」
「片流れ屋根は雨漏りが多いと聞くけど、それって本当?」
モダンでおしゃれな外観が魅力の片流れ屋根。しかし、台風や雨漏りに対する脆弱性も指摘されています。
「我が家は安心していいのかな?」という不安が湧いてきますね。
この記事では、片流れ屋根…続きを読む
台風や地震の後は屋根にのぼらないこと、災害便乗商法に注意すること
地震や台風の後、建物の状態が心配という方も多いでしょうが、絶対に屋根にはのぼらないでください。のぼるどころか、近付くことさえ危険である場合も多いのです。冷静に判断をすれば、被災している建物がどれだけ危険かは判断できるはずです…続きを読む
令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ
当ページは2019年に大きな被害をもたらした令和元年台風15号・19号の特設ページです。 当時の記録として被害状況や補修工事を行った記事を掲載しております。現在はお問い合わせも工事も通常通りとなっておりますので、工事をご検討の方はお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
台風…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
「先日の台風で家の屋根が損傷してしまった」 季節を問わず、街の屋根やさんでは台風によるご相談が増えています。そして、被害を受けた屋根の多くが、シーズン前に点検や保守を実施していれば未然に防げた可能性が高いと考えられます。 『もっと早くメンテナンスすればよかった』と後悔しないよう、台風被害を防げ…続きを読む
街の屋根やさん千葉中央支店
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階

街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟板金交換に関連する新着ブログ
「屋根の浮き」と一言で表しても、その症状にはいくつかのパターンが存在します。
屋根のどういった箇所が浮いてしまっているのかで原因や対処方法は異なりますので、本記事ではよくある症例を2つご紹介
...続きを読む
風雨による影響を受けやすく、屋根の中でもメンテナンスの回数が多くなる棟板金。
毎回業者に頼むと出費がかさむし、自分の手で直せないか?と考えたことがある方、いらっしゃるのではないでしょうか?
...続きを読む
近年、自然災害の増加に伴い、住宅が被害(屋根や外壁の損傷による雨漏りなど)を受けるケースが増えています。
街の屋根やさんでも、「屋根の修理に火災保険を使えるか?」「火災保険が適用されるか見てほし
...続きを読む
屋根工事にはさまざまな種類がありますが、どれを選択するべきかは目的や予算に応じて決まります(^▽^)/
雨漏りが屋根から発生したならこの工事、この劣化への解決策としてはこの工事、といったイメ
...続きを読む
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです
お問い合わせフォーム


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
