木更津市で棟板金の浮きを確認、台風後の訪問業者にはご注意を!
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話を詳しく伺うと、前回の台風が過ぎ去った後、訪問業者がやってきて、棟板金の浮きなどの屋根の劣化を指摘されたそうです。訪問業者の言っていることなのであまり信用はしていないのですが、もともと築22年の家で前回メンテナンスしたのは10年ほど前なので、この機会に一度点検をしてもらおうかと思われたそうで、今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださったそうです。

お客様のお住まいに使用されている屋根材はスレート屋根でした。
スレート屋根の場合に点検する項目として、棟板金の釘浮きの他にも、スレート瓦の欠けや割れ、塗膜の劣化、色褪せ、コケや藻の発生などを確認していきます。


棟板金の釘浮きは、放置しておくと台風などの強い雨風の際に棟板金が飛ばされてしまったりしてしまう可能性があります。すぐに雨漏りしてしまう可能性はありませんが、棟板金が飛んでしまった場合は早めに補修が必要です。
今回棟板金の確認をしたところ、少し釘が浮いてしまっていることが確認できました。
他にも屋根の劣化症状を確認していきます。
前回メンテナンスをしたのが10年ほど前とのことで塗膜の劣化が目立っておりました。またコケも生えています。
塗膜の劣化やコケの発生は、屋根の防水性が低下している証拠です。


訪問業者から指摘を受けた棟板金の浮きは少し釘が浮いてしまっていることと、また、屋根の防水性が低下していることをお伝えし、そろそろ屋根の塗装を行うことがお勧めとお伝えいたしました。
台風に便乗して屋根の劣化を指摘する訪問業者が増えてきているようです。
訪問業者の中には、今回のように、適当に屋根の劣化を指摘して、屋根工事の契約にこじつけるといった悪徳業者も中にはいますので注意しましょう。
街の屋根やさん千葉では屋根の点検やお見積もり、ご相談を無料で承っております。
台風後の屋根の状況などもしっかりと点検させていただきますので、お気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
