千葉県海岸沿いの強風に耐える雨樋の取り付け方
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日


●一般地域 基準風速Vo=30~38m/s
●強風地域 基準風速Vo=40~46m/s
●強風場所 一般地域の中でも海岸や湖岸から200m以内の場所、風を遮るものがない田園地帯、風通しのよい崖上、風の通り道となる谷合など
千葉県は田園地帯が多いので強風場所も多いということになりますね。


例えば高さ9m未満の建築物(3階建てまで)の場合、一般的な雨樋を固定する金具(吊金具・受金具)でしたら、
●一般地域 600mm以内
●強風地域・強風場所 450mm以内
固定する間隔と箇所を増やせば、それだけ雨樋もたわみにくくなりますし、強風被害を受けにくくなるのです。ちなみに雨樋を固定する吊具・受具には強風に対応したタイプ(ポリカーボネイト製)や積雪地方用のものもあり、そういったものを使用する場合は取り付け間隔が上記よりも広めでも大丈夫です。
この先、雨樋を交換する機会があるのであれば、リスクを考えて強風地域・強風場所と同じ間隔で固定する金具を取り付けるか強風対応タイプをお勧めします。ちなみに何車線もあるようなバイパス道路、幅の広い河川も風の通り道となりますので、強風に気をつけた方がよいでしょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
