台風被害を受けた屋根!棟板金交換によるメンテナンス事例をご紹介!





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
今回の工事は、市原市にお住まいのお客様からのご依頼です。
千葉県内を通過した台風の影響で、自宅の屋根から棟板金(屋根の頂部を覆う金属板)が落下してしまったとのこと。
台風自体はそれほど強力なものではなく当日は大きな問題がなかったことから、当初は気にされていなかったようです。
しかし、数日後に屋根の一部が破損しているのを発見し、雨漏りが心配になったことがきっかけで弊社にお問い合わせをいただきました。
現地調査の様子から、施工の流れまで詳しく解説いたします!
千葉県内を通過した台風の影響で、自宅の屋根から棟板金(屋根の頂部を覆う金属板)が落下してしまったとのこと。
台風自体はそれほど強力なものではなく当日は大きな問題がなかったことから、当初は気にされていなかったようです。
しかし、数日後に屋根の一部が破損しているのを発見し、雨漏りが心配になったことがきっかけで弊社にお問い合わせをいただきました。
現地調査の様子から、施工の流れまで詳しく解説いたします!

担当:谷
- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 約35年
- 平米数
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- 費用
- 28万円
- ハウスメーカー
- 保証
- お付けしておりません

現地調査の様子

現地調査にお伺いし、まずは屋根全体の状態を確認しました。
お客様の屋根にはスレート瓦が使用されており、その上に棟板金が取り付けられていました。
棟板金は屋根面が交わる部分に取り付けられており、屋根の強度を保つ重要な役割を担っています。
落下した棟板金の原因は台風被害によるものですが、調査では貫下地の木材の劣化も確認されました。
下地の木材は長年の風雨で劣化して固定力を失っており、そこに強風が吹き込んだことで今回の被害に繋がったようです(>_<)
棟板金交換工事をご提案!
また、飛散した棟板金の他に板金が浮いている箇所が見受けられました。
これらの板金下地も状態が悪化しているため、再発のリスクが高いと考えられます。
部分的な修理も可能ですが、お客様には今後の安全性を考慮して全ての棟板金を交換する方が長期的に安心だとご提案させていただきました。
施工の流れ
それでは、施工の流れをご紹介いたします。
養生作業と応急処置

施工の準備として、まずは養生作業を行いました。
既存の棟板金が完全に落下してしまっている部分については、雨漏りのリスクもあります。
本工事までの間、そうしたリスクを抑えるための応急処置をほどこさせていただきました!
既存の棟板金・下地材の取り外し

まず行ったのは、既存の棟板金・下地材の取り外し作業です。
棟板金はスレート瓦屋根の頂部に設置されているため、高所での作業となります。
安全を確保しながら、飛散の原因となった棟板金を丁寧に取り外しました。
この際、板金が一部錆びていたり、劣化が進んでいたりすることが確認されましたので、やはり全交換が最適な工事方法と実感できました。
新しい下地材の設置

続いて、新しい下地材(貫板)を設置していきます。
木製素材は軽量で施工性にも優れますが、水分に弱いという特徴があります。
今回の工事では既存の材料と同じ木製素材を使用しましたが、水分に強い樹脂製貫板へ交換されることもおすすめです!
新しい棟板金の取り付け

次に、破損した棟板金を新しいものに取り替える作業に取り掛かりました。
新しい棟板金は、強度と耐久性を重視したガルバリウム鋼板製の素材です。
棟板金の取り付けは単純に見えて非常に重要な工程で、屋根の美観を保つだけでなく、雨漏りの防止や屋根全体の強度向上にも繋がります。
特に、板金同士の取り合い部は雨水が入り込む隙間となりますので、しっかりと止水処理を行う事が重要です!
棟板金交換工事の完工

以上で、棟板金交換工事が完了となります!
工事はスムーズに進み、1日間の施工で全ての作業を終える事が出来ました(#^^#)
台風被害は住宅の様々場所に及びますが、特に棟板金は風の影響を受けやすい場所と言われています。
台風が通過した後は、ぜひ一度棟板金を気にして見て下さい!
街の屋根やさんでは、現地調査~お見積もりの作成まで無料にて承っております。
お住まいにご不安な箇所がある場合、お気軽にご相談くださいね(^^♪
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-8501
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階MBP

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟板金交換に関連する新着ブログ
棟板金の修理が必要なサインと原因|放置は雨漏りや飛散の危険に
屋根の棟とは?役割・部材・劣化のサインをわかりやすく解説
棟板金の飛散に注意!原因と点検ポイント、訪問営業への対策
棟板金の取り付け手順と注意点|自分でできる?業者に頼むべき?
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです











































































