東金市北之幸谷にて屋根点検 おしゃれな造りは雨漏りリスクが高くなることも
更新日 : 2023年07月14日
更新日 : 2023年07月14日
東金市北之幸谷ににお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスについてお問合せいただき、現地調査へ伺いました。屋根材は化粧スレートで、耐用年数とされている30年を経過されているということでした。塗装の劣化が進み、全体的に色ムラになっている印象です。屋根材の耐用年数を迎えられる頃には、雨漏りの有無等の状態にもよりますが、屋根カバー工法や屋根の葺き替えのリフォームがおすすめです。屋根の状態についてご報告します。
塗装の劣化
塗装の劣化が進み、スレート材の素地が白く見えてきていました。化粧スレート材は、もともと防水性能がほとんどないため、表面を塗装することで防水性を持たせています。塗装の劣化により、防水性や防藻性等が損なわれてくると、苔が発生しやすくなったり、屋根材が水分を含み、ヒビ割れや反りに繋がりやすくなります。そのため、10年~15年を目安に塗装メンテナンスが必要となるのです。
雨漏りリスクがあるドーマーや天窓(トップライト)
屋根に「ドーマー」と「天窓(トップライト)」が設置されていました。ドーマー・天窓・煙突等は、それらを屋根からスポッと取り外した状態をイメージしていただくと分かりやすいのですが、屋根に穴が開いていることになりますので、雨漏りリスクが高いのも納得いただけるかと思います。このような雨漏りしそうな箇所には、雨仕舞(あまじまい)が施されています。
「雨仕舞(あまじまい)」とは、建物内に雨水が入り込まないようにするための仕組み/工夫です。建物内への雨水浸入を防ぐだけでなく、屋根の内側に入った雨水を水切り(板金)により、きちんと排出されるようにしています。棟板金も雨仕舞が施されている部分となります。棟包み屋根役物といいます。また、谷樋:たにとい(谷板金)・ケラバ(ケラバ板金/水切り)も同様です。
水切り板金/水切り金具
外壁と屋根の取り合い部分には「雨押え水切り(壁押さえ板金)」があります。外壁から伝ってきた雨水が外壁内部へ侵入することを防いでくれていますが、苔の発生により排出が妨げられたり、水分が滞留することで水切り板金を傷めたり、雨漏りに繋がる恐れがありますので注意が必要です。
ドーマーや天窓が設置されている場合、更に雨漏りに繋がるリスクが高くなります。ドーマーや天窓部分にも雨仕舞が施されていますが、ドーマーや天窓自体や、シーリングの劣化もありますので、水切り部分を含め定期的な点検やメンテナンスをおすすめします。
点検の結果「屋根カバー工法」または「葺き替え」のご提案となりました。雨漏りが発生している場合は、屋根の下地から手を入れられる「屋根の葺き替え」のご提案となります。屋根の葺き替えは1,097,800円(税込み)~承っております。屋根の形状や面積等により金額が変わりますので、まずは無料点検・見積りをご依頼ください。
記事内に記載されている金額は2023年07月14日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

東金市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
