君津市中野にて屋根材が廃盤になっている下屋根の調査に伺いました
更新日 : 2023年02月17日
更新日 : 2023年02月17日
君津市中野にお住まいのお客様より、1階屋根の劣化が気になるというご相談をいただき現地調査に伺いました。1階(下屋根)と、2階(大屋根)の屋根材が異なるタイプで、2階屋根はスレート、1階屋根は「かわらU 」という屋根材でした。こちらの点検結果についてご報告します。
下屋根にはかわらUが使用されていました
下屋根全体的に、苔(こけ)や汚れ、塗装剥がれが進んでいる状態でした。「かわらU」は、アスベストを含むものと、含まないものがあり、有無によりメンテナンス方法が変わってきます。ノンアスベストのかわらUの場合、パミールやコロニアルNEOと同様、塗装によるメンテナンスはおすすめしません。
塗膜剥がれにより劣化が加速
塗膜が剥がれてくると、水はけが悪くなるだけでなく、苔が発生しやすくなります。その苔で更に水はけが悪くなり、屋根材自体が雨水等を吸収しやすい状況になります。塗装が剥がれ、素地が出ている部分でヒビや割れが発生していました。
雨漏りに繋がる恐れ
一部では、完全に割れてしまっている部分もありました。また、棟部分では、面戸が無くなり隙間(穴)が出来ていました。この状態では、強風による吹き上げ・吹込み等による棟瓦の飛散や、隙間から雨水が浸入し、雨漏りに繋がる恐れがありますので、出来るだけ早急な対処が必要です。私たち街の屋根やさんでは、点検結果を写真と一緒に詳しくご説明します。お客様のライフプランなど、ご相談させていただきながら、現状で最適なご提案をいたします。お気軽にお問合せ下さい。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。

君津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
