袖ケ浦市野里のお客様邸で棟板金交換工事を行なわせていただきました
更新日 : 2022年03月16日
更新日 : 2022年03月16日
袖ケ浦市野里にお住まいのお客様より「棟板金が剥がれかかっている」とのお問い合わせをいただきました。内部の貫板も折れてしまっている状態とのことでした。屋根のことで特にお問い合わせをいただくことが多い部分が、棟板金です。棟板金は、雨水の浸入を防ぐという役割を担っており、重要な部分の一つです。今回、お客様邸では棟板金交換工事を行なわせていただきました。
現地調査で状態を確認
まずは現地に伺い、実際の屋根の状態を確認させていただきました。私達、街の屋根やさんでは現地調査・お見積り作成まで無料で承っております。棟板金が剥がれかかっており、内部の貫板も剥がれてしまっている状態でした。
棟板金の剥がれが起きる主な原因は、棟板金を固定している釘の浮きです。棟板金などの金属は、気温が高い日中には太陽の熱で膨張し釘も一緒に引っ張られます。そして夜になり気温が下がると収縮しますが、このとき棟板金のみが収縮するため、繰り返すことで、釘が徐々に浮いてきてしまうのです。また、築年数が経過し、内部の貫板が劣化することでも釘の固定力が下がり、棟板金の剥がれの原因に繋がります。
棟板金交換工事を実施
今回、お客様へ棟板金交換工事のご提案をさせていただきました。既存の棟板金と貫板を取り外し、作業を行なっていきます。新しい貫板をネジタイプのビスでしっかりと固定し、棟板金を取り付けていきます。新しく取り付ける棟板金は、ガルバリウム鋼板です。棟板金の固定には、錆びにくいステンレス製のネジタイプのビスを使用していきます。また、棟板金同士を重ね合わせる前には、防水処置としてコーキングを充填します。この作業を繰り返し、棟板金を取り付けていきます。
無事に棟板金交換工事が完了いたしました。棟板金は屋根の高いところに存在するため、特に風の影響を受けやすくなっています。棟板金が剥がれていた場合には、雨漏りを防ぐためにも早めの対応が必要です。街の屋根やさんでは、棟板金工事を税込6,050円/㎡~承っております。工事の金額については、お住まいの状態で変わります。新型コロナウイルス感染対策も徹底しておりますので、まずはお住まいの状態を確認させていただければと思います。屋根のことでお困りの際には、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 ガルバリウム鋼板に関連する新着ブログ

千葉市中央区矢作町で換気棟も含めた棟板金の交換工事を施工

市原市姉崎にて下屋根の棟板金交換を実施 樹脂製貫板で耐久性アップ

松戸市幸田にて強風で棟板金の飛散、棟包みを再利用し貫板を交換工事

東金市北之幸谷にて棟板金が飛散 屋根全体のメンテナンスもご提案
棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 ガルバリウム鋼板に関連する新着施工事例
棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 ガルバリウム鋼板を行ったお客様の声一覧
割れた屋根が落下、松戸市上本郷にて屋根カバー工法を行なわせていただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
強風時、屋根が割れて落ちてくる
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ホームページ
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
信頼できる業者なのか一年間位悩みました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
施工件数の多さ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
屋根の知識が有り、解りやすく説明していただきました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
5年前に屋根、外壁の塗装をしました。施工を行なった業者に屋根の知識が無く無駄になってしまい、今回は屋根カバー、シーリング、ベランダ防水の手抜きのない施工を期待します
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
T社、S社、G社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
迅速な対応
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
家の敷地が狭く足場を心配しましたが敷地内に納めていただき近隣とのトラブル事故も無く終わりました。職人さんの始めと終わりの挨拶も良かったです。これからは強風でも安心して眠れます。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
適切にアドバイス対応をしてくれます。