対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
千葉県全域対応『街の屋根やさん』
更新日 : 2010年11月06日
更新日 : 2010年11月06日
こんばんは。
本日は最近お問い合わせを沢山いただいている雨漏りに関してご紹介します。
最近、千葉県では突然の豪雨や先月の台風など雨漏りが起きやすい状態が続いています。
そんな時に気になるのが雨漏りですが屋根の小さな隙間から雨が侵入してる事があります。
棟瓦の漆喰部分です。
表面(白色)の漆喰が落ちてしまっています。
強い風と共に雨が降ると漆喰が落ちた箇所に雨が当たり、
雨漏りが起きてしまったりします。
この写真は瓦を剥がした時の写真です。
瓦の下には防水紙(ルーフィング)が入っているのですが、年数と共に劣化してしまいます。
瓦の隙間から水が入り防水紙の劣化部分まで水が来てしまうと、
雨漏りが起きてしまう原因になります。
木造住宅の場合、
このように屋根裏に登る事で雨漏りの原因や場所を特定できます。
雨漏りはすぐに室内に出てくるケースとそうでないケースもあります。
躯体の木部分に徐々にしみ込みながら、室内に出るケースがありますので、
定期的な屋根・屋根裏の点検をお勧めします。
もちろん『街の屋根やさん』では屋根・屋根裏の点検を行ったり、
最適なメンテナンス・リフォームのご提案をさせて頂いております。
気になる方はお気軽にご連絡ください。
それでは。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。