対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
木更津市|セメント瓦の塗装を検討中の方からのご相談
更新日 : 2018年04月23日
更新日 : 2018年04月23日

セメント瓦はセメントを主成分とした屋根瓦で、耐用年数は、日本瓦(粘度瓦)の半分以下と言われています。
耐震性が他よりも低く、お住まいの耐震性能への関心が高まる中で、セメント瓦の使用は減少している傾向にあります。
セメント瓦は塗装を行う事で、防水機能を持たせています。ですので、定期的な塗装を行っていないと、次第に塗膜が剥がれ、雨水がセメントに含水してしまい、セメント瓦の耐久性がさらに低下してしまいます。
セメント瓦のメンテナンス方法には、塗装ともう一つ、屋根の葺き替えがあげられます。
重量があるセメント瓦は、不具合の発生しやすい屋根材のため、劣化症状に応じて、屋根の塗装ではなく、屋根の葺き替えを検討する必要性もあります。
点検を行ったところ、見られる劣化症状には、塗膜の剥がれやコケ、カビの発生がセメント瓦やスレート屋根にも確認できました。
前回塗装工事をしてからずいぶん経つとおっしゃられていたこともあり、お客様にはそろそろ屋根の葺き替えを検討した方が良いという事をお伝えいたしました。
お客様も、耐震性や劣化の状況を見て、屋根の葺き替え工事を検討されるということでした。


ちなみに、屋根の葺き替え工事は以下のような流れで行っていきます。
1.既存のセメント瓦を撤去
2.野地板設置
3.防水シート設置
4.新しい屋根材の設置
屋根葺き替え工事は、費用こそ高くついてしまいますが、屋根材だけでなく、防水シートや野地板も一緒に交換してくので、新築と変わらない状態にすることが可能です。
また、現在は割れにくい、耐震性に優れているセメント瓦「ROOGA」も販売されています。
街の屋根やさん千葉中央店では、屋根の塗装や外壁の塗装以外にも必要であれば、屋根の葺き替えやカバー工事といったご提案もさせて頂いております。
点検、調査、お見積り、ご相談全て無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
木更津市で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。木更津市にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根葺き替えに関連する新着ブログ

市原市神崎にて屋根調査 雨漏りが発生する前にメンテナンスをおすすめします

市川市大野町にてスレート屋根の点検依頼、屋根カバー工事のご提案

千葉市花見川区千種町で瓦屋根の点検調査、葺き替え工事のご提案

市川市大野町にてスレート屋根の劣化、屋根葺き替え工事をご提案
屋根葺き替えに関連する新着施工事例
屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧
木更津市東中央で屋根葺き替えと雨樋交換工事を行なわせていただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
瓦が落下したので
Q3.弊社をどのように探しましたか?
息子がネットで探してくれました(普段あまり関係ないのでどこに頼んでいいか迷いましたが)
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
直接会社へ伺ってすぐ見に来ていただきました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
口コミが良いと息子が申してましたので
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とてもいい感じですぐ対応していただきました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きちんと手抜きなしでやってくれる事を。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
谷さんと会っただけで他社と比較しようとは思いませんでした
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
信頼出来ると思ったから
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
満足です 仕事もスムーズにやっていただき、頼んだ事もやってくれました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
まじめで信頼出来ると。