
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
担当:岡野
担当:岡野
施工内容スレート屋根工事 棟板金交換
築年数築30年
平米数25.8m
施工期間4日間 足場仮設工事含む
使用材料GL鋼板 樹脂製貫板
費用詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカーハウスメーカー不明
保証お付けしておりません
【施工内容】
スレート屋根工事 棟板金交換
築年数
築30年
平米数
25.8m
施工期間
4日間 足場仮設工事含む
使用材料
GL鋼板 樹脂製貫板
費用
詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証
お付けしておりません
調査の様子です。令和元年房総半島台風の影響を受けてしまい、棟板金が飛散してしまいました。飛散した棟板金は建物周辺に落ちていました。棟板金は飛散してしまうとご近隣の建物に被害を与えてしまう場合があります。
屋根勾配が急ですので足場を架けさせていただき調査を行うと棟板金が飛散した箇所は貫板が露出している状態でした。貫板は木製のものになりますので経年により劣化してしまいます。貫板が劣化してしまうと棟板金を固定する力が弱くなってしまいますので台風による強風や突風の影響で飛散しやすくなってしまうのです。
棟板金が飛散してしまうと屋根材の下に敷設されている防水紙が露出してしまいます。屋根の頂上の棟は屋根材と屋根材が接合する部分になります。屋根材だけですと雨水の浸入を防げませんので棟板金で覆っているのですが、棟板金が飛散してしまうと防水紙が露出してしまいます。防水紙は紫外線や雨水に晒されると穴開きや捲れ等の不具合が発生し、雨漏りに繋がりますので棟板金交換工事のご提案をしたところ工事のご依頼をいただきました。
施工の様子です。棟板金交換工事は先ず、既存の棟板金を解体・撤去する工程から行います。解体・撤去を行う際には、雨水が浸入した形跡が無いか確認しながら作業を行います。
貫板を解体・撤去する様子です。既存の棟板金の撤去が完了致しましたら、既存の貫板を解体・撤去していきます。雨水が浸入した形跡が無いようでしたら溜まっていたゴミや埃を綺麗に清掃致します。
貫板設置の様子です。貫板は棟板金を固定する下地材になります。既存の貫板は木製でしたが、湿気や雨水などの水分により劣化していました。貫板が劣化してしまう事により棟板金を固定する力が弱くなり、飛散や落下に繋がりますので新規の貫板には樹脂製の貫板を使用致しました。樹脂製ですので腐食に強く耐久性に優れた下地材になりますので耐風性にも優れています。貫板を設置する際には従来の釘では抜けやすいので、ねじ込み式のビスを使用し、貫板に対して真上から固定していきます。
棟板金設置の様子です。下地材の貫板の設置完了後、棟板金を貫板に被せSUSビスで固定していきます。棟板金を固定する際には必ず横方向から固定していきます。棟板金に対して真上からビスを打ちこんで固定した方がより強く固定できると思われがちですが、ビスで開いてしまった穴が真上に来てしまいますので、開けた穴から雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。
既存の棟板金は釘で固定されていましたが、新しい棟板金はSUSビスで固定していきます。SUSビスはステンレス製になりますので錆に強く耐久性に優れています。また、ねじ込み式になりますので従来の釘と比較すると固定する力に優れていますので風に強い棟板金になります。
棟板金交換工事が完了致しました。被害を受けた箇所だけではなく屋根全体の棟板金と貫板を新しくする事で耐久性が期待でき、風に強い棟板金になります。
屋根全体の棟板金を交換した事により雨漏りや強風などの影響による心配も無くなりましたのでお客様に大変満足していただきました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
Q1.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
信頼できて、きちんと修理してくれる会社
Q2.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
家を建てたハウスメーカー
Q3.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
ホームページを見て、施行状況がアップされており木更津が本社で地元の業者なので信頼できると思い決めました。(何かあればすぐ対処してくれると考え)
Q4.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
黒川氏は若いけど言葉使いがきちんとしていて良かったです。ただ残念な事もありましたけど、今後に活かして下さい。(見積りの氏名の誤り、施行状況の写真の誤り?!一歩間違ったらねつ造になります)ハウスメーカーの見積りよりかなり安くできたので、金銭面で助かりました。安かろう悪かろうでない事を祈ってます。(私達は素人で分かりませんので)対応は迅速で良かった。事ム所の女性の対応も良かったです。
Q5.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
屋根の修理が初めてなので他社より良いとは言い切れないです。ごめんなさい。