
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
私たち『街の屋根やさん 千葉店』は千葉県全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
もちろん千葉市花見川区も対応エリア内ですので、お気軽にご相談下さい!
街の屋根やさんでは上記の工事を取り扱っております。
工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
また、相談・点検・お見積りは無料で承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい!
街の屋根やさんでは上記の工事を取り扱っております。
工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
また、相談・点検・お見積りは無料で承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい!
【工事前後】
![]() |
![]() |
工事前 |
工事後 |
千葉市花見川区にて、屋根の葺き替え工事のご依頼を頂きました。
今回葺き替えに使用した屋根材はケイミューのROOGA雅という商品です。
軽量、かつ非常に耐久性のある屋根材です。
【地 域】 千葉県千葉市花見川区
【工 事 名】 M様邸 屋根葺き替え工事
【工事詳細】
◎屋根葺き替え ROOGA 雅(ケイミュー)
【屋根材撤去】
まずは足場を設置し、既存の瓦を撤去していきます。
![]() |
![]() |
既存の瓦の撤去にはクレーンをしようしました。
クレーンを上げるときはまわりの電線などに注意が必要です。
事前に何度も打合せをし、作業当日も施工部スタッフの連携プレーで作業を進めていきます。
![]() |
![]() |
既存の瓦を撤去する際、まずは棟部分を解体していきます。
棟解体後は、上(頂上部分)から下(軒先部分)へ向かって瓦を撤去していきます。
撤去した瓦は、先ほどのクレーンを使用して下へおろしていきます。
【屋根葺き替え】
既存の瓦撤去後は、いよいよROOGA雅を葺いていきます。
今回は野地板の新設と、防水紙の交換も行いました。
![]() |
![]() |
防水紙設置後、まずは水切りを軒先部分に設置していきます。
水切り設置後は、鳥除け用の軒先部材を設置していきます。
これは、屋根の中に鳥が侵入し、巣を作ってしまわないようにするためのものです。
![]() |
![]() |
続いては棟抑え金具を設置します。
お住まいの屋根に合わせて調整が出来るようになっています。(左側写真)
![]() |
![]() |
棟抑え金具の設置が終わると、いよいよROOGA雅を葺いていきます!
先ほどの棟部分は現場で形を合わせて加工し、しっかりと納めていきます。
![]() |
![]() |
ROOGA雅を葺き終えたら、いよいよ葺き替え工事も終盤です。
続いては先ほどの棟部分に木を設置し、その上から「乾式自在面戸W」を設置していきます。
こちらはROOGA専用の部材です。
![]() |
![]() |
乾式自在面戸Wはタッカー(ホチキスのような道具)で木に固定します。
乾式自在面戸WはROOGAの軽量性を活かすため開発された部材です。
通常の漆喰を使用するよりも、屋根全体を軽量にする事ができます。
![]() |
![]() |
仕上げに棟の設置を行います。
まずは先端を固定し、他棟部分をハンマーで木に固定していきます。
![]() |
![]() |
棟にゆがみが無いかを一度確認したのち、しっかりと固定をして、棟部分の施工は完了です!
【完工後】
![]() |
![]() |
数ある業者様の中から私たちを選んで頂いた決め手はなんでしょうか?
HPを見て、雨漏りについての説明がくわしくしてあったから… 雨漏り点検(無料)が、あったから…
仕上がりはいかがでしたか?
とても満足しています。
担当営業に一言お願いします。
色々な希望をクリアにする為、新しい工法をみつけてくださり、助かりました。梅雨前までにと、厳しい要望にもこたえていただきありがとうございました。
【工事前後】
![]() |
![]() |
工事前
工事後
【お問合せのきっかけ】
地震で瓦がずれてしまったとのことで、街の屋根やさん千葉にご相談を頂きました。
瓦は大きな地震でなくても、経年による劣化で弱っている場合はずれたり、棟部分に至っては崩れてしまうことがあります。
今回は棟瓦にずれが見られ、また、漆喰が崩れている箇所もありましたので、棟取り直し工事をご提案致しました。
一度しっかりと工事を行えば安心です。定期的に点検を行い、棟瓦が崩れてしまう前に工事を行いましょう。
【点検時の様子】
瓦がズレているということでしたので、早速屋根に登って点検を行っていきます。
![]() |
![]() |
あちこちで棟のゆがみや漆喰の剥がれなどがみられます。
漆喰が剥がれているだけでなく、棟自体も歪んでしまっているので、棟取り直し工事をご提案しました。
![]() |
![]() |
棟が歪んでしまうと、瓦との間に隙間が出来てしまい、屋根内部に雨水が侵入してしまいます。
また、放置するといずれ崩れて屋根から瓦が落ちてしまう危険もあるので、早めの対応が必要です。
【棟漆喰取り直し工事】
崩れてしまった棟部分は一度解体して再度積み直します。
![]() |
![]() |
まずは既存の棟部分を買いたいしていきます。
瓦はもう一度使用するため、端においておきます。ごみなども出るので、清掃してきれいにします。
![]() |
![]() |
清掃後は泥と漆喰を積んでいきます。
このとき銅線を中に仕込んでおきます。後々、瓦を固定する際に使用します。
![]() |
![]() |
続いて丸瓦を積むために再度泥を積みます。
丸瓦まで積み終わると、もう一息で工事が終わります。
![]() |
![]() |
仕上げに銅線で固定していきます。
銅線で固定しておけば、地震などが来ても棟が崩れにくくなるためです。
【工事完工後】
![]() |
![]() |
【工事前後】
![]() |
![]() |
工事前
工事後
【お問合せのきっかけ】
千葉市花見川区にお住まいの北澤様より雨漏り補修工事のご依頼を頂きました。
北澤様は以前にも屋根工事のご依頼を頂いておりました。
今回はベランダから雨漏りをしておりましたので、ベランダ防水工事のご提案を致しました。
シート防水されていたベランダですが、経年とともに劣化し、シートに切れ目があり、そこからの雨漏りが原因でした。
ちょうど1年点検にお伺いする時期でしたので、過去の施工箇所と、今回の問題箇所も合わせて点検・調査を行いました。
【地 域】 千葉県千葉市花見川区
【工 事 名】 北澤様 ベランダ防水工事(FRP防水)
【点検時の様子】
雨漏りがする、との事でしたので、まずは原因の特定を行います。
![]() |
![]() |
雨漏りの状況から、原因はベランダにあるようです。
ベランダの方を入念に点検していきます。
![]() |
![]() |
ベランダはシート防水がされていましたが、経年により劣化が見られました。
ところどころシートが切れており、そこから雨水が内部に浸入しているようです。
【ベランダ防水工事(FRP防水)】
割れてしまった屋根材を一部交換します。
![]() |
![]() |
まずは既存の防水層を撤去していきます。
防水層を撤去していくと、下地に穴が開いていた事がわかりました。
![]() |
![]() |
続いて野地板で新たな下地を形成していきます。
寸法を取り、その場でぴったりのサイズに合わせて加工しながら施工していきます。
![]() |
![]() |
次にガラスマットを敷き、その上からFRP樹脂塗料を塗装します。
このガラスマットをFRP樹脂塗料で下地に密着させることで、より強固な防水層を形成します。
![]() |
![]() |
仕上げにトップコートを塗装して、ベランダ防水工事完工です!
シート防水よりもより強固な防水施工になりましたので、これでご安心いただけます。
【工事完工後】
![]() |
![]() |
千葉市花見川区にお住まいのK様よりご連絡をいただきました。
屋根の状況がなにか気になるので見て欲しいとのことでした。
早速お伺いし、屋根に登り点検開始です。
瓦屋根と瓦棒(金属の屋根)で構成されている建物でした。 お客様は瓦の方は大丈夫とお考えでしたが、せっかくなので両方調査いたしました。 |
![]() |
![]() |
外壁の取り合い部分が剥がれています。
これでは雨漏りの危険性があります。
以前の塗装の状態から、この上に重ねて塗装をしてもすぐはがれてしまうと判断しました。
幸い下地の傷みはなかったので、カバー工法でご提案をしました。
【瓦屋根調整】 | ||
年季の入った瓦で、先人の幾度とない手入れ、修復の跡がありました。ただ、ケラバにあるべき銅線が切れていましたので補修を行いました。 銅線が切れていますと、大きな地震などで倒壊する恐れがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
瓦棒の屋根のカバー工事の前に、隣接する瓦屋根のケラバの調整工事をしました。
ケラバとは、切り妻屋根の、軒さきとは違う側の屋根の端の部分です。
【瓦棒 カバー工事】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建物がいりくんでいるので注意して施工していきます。 |
【完工】 | |
![]() |
![]() |
今回の屋根の色は、以前と同系色を選んで頂きました。 見違えるように綺麗になり、雨漏りの心配なく台風シーズンを迎えられます。 屋根のことで気になることがあればお気軽にご連絡ください。 |
【工事前後】
![]() |
![]() |
工事前 |
工事後 |
千葉市花見川区にて、玄関屋根交換工事と、外壁一部塗装工事のご依頼を頂きました。
劣化・腐食により、かなり傷んでいた玄関屋根と、塗装が剥がれ始めていた外壁の一部塗装を行いました。
劣化や腐食を放置すると、崩れたりするなど、最悪の事態を引き起こしかねません。
定期的に点検、メンテナンスする事で、ご安心してお過ごし頂くことができます。
お住まいのことでしたら、お気軽に街の屋根やさん千葉までご相談ください!
【地 域】 千葉県千葉市花見川区
【工 事 名】 清水様邸 玄関屋根交換工事 外壁塗装工事(一部)
【点検時の様子】
現場ブログを見て、お問合せいただきました。
玄関屋根の工事をご希望とのことで、早速現場へお伺い致しました!
![]() |
![]() |
かなり劣化が進行しており、支えが無いと危険な状態となっていました。
また、雨染みも確認できます。内部に雨水が浸入してしまっているというサインです。
【玄関屋根交換工事】
補修ではなく、全体を交換していきます。
![]() |
![]() |
木部は新しいものへと交換してしまいます。
また、屋根部分は新しい金属屋根へ交換します。屋根部分はまず防水紙を設置します。
![]() |
![]() |
続いて新しい屋根材を葺いていきます。
廻りも合わせて金属で覆っていきます。
![]() |
![]() |
玄関屋根が葺き終わりました。木部も新しくし、これで安心です!
【外壁塗装工事(一部)】
剥がれなどが見られた外壁の一部の塗装を行っていきます。
![]() |
![]() |
まずはスクレイパーを使い、剥がれが見られる部分の塗装を除去していきます。
![]() |
![]() |
続いてクラック部分にエポキシを充填していきます。
エポキシ充填後はプライマーで下塗りを行っていきます。
![]() |
![]() |
下塗り後、廻りの外壁の模様に合わせて、パターン付けを行います。
パターン付け後は、上塗りで仕上げていきます。
![]() |
![]() |
これで外壁一部塗装は完工です。
屋根と合わせて、こちらもしっかりと補修できました。
【完工後】
![]() |
![]() |
屋根カバー工事・屋根塗装工事 オオタケ様
工事が終わって一言
屋根と外壁の色の組み合わせがよく、濃い目の色にしたが、仕上がりも素晴らしいと思いました。
担当営業に一言
施工前に色々な質問・注文にも丁ねいに対応して頂き助かりました。アドバイスも的確だった。
工事前の不安はありましたか
仕上がり・色調の2つに不安があったが、アドバイスが良い。いい判断が出来た。
シェアテックへの要望・感想など
これからもお世話になることもあるかと思います。
宜しくお願いします。
ガレージ屋根葺き替え工事 田村様
工事が終わって一言
大変良く仕上がっております。
担当営業に一言
大変親切に対応していただきました。
工事前の不安はありましたか
特にありません 期待どおりです。
シェアテックへの要望・感想など
今後もケアーの程宜しくお願いします。
瓦屋根棟取り直し工事 川村様
工事が終わって一言
思っていたよりも地震の被害が大きかったことに驚きました。
担当営業に一言
丁寧に仕事をして頂き、安心しました。
工事前の不安はありましたか
迅速かつ誠実な対応をして頂き感謝しております。
シェアテックへの要望・感想など
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
屋根塗装工事 T様
瓦屋根漆喰工事 益子様
屋根葺き替え工事 安永様
私たち『街の屋根やさん』は屋根工事に関する不安やお悩み、ご質問などに真剣にお応え致します!
少しでも不安に思うことや、心配なこと、ご質問等あれば
お気軽にお問合せ下さい!
施工実績10,000棟の経験をもつ専門スタッフが誠意をもって
対応致します!相談・点検・お見積は無料です!
私たちはお客様の悩みを解決し、より楽しく、より快適なリフォームになるよう心がけると共に、最新の設備や部材・塗料による高品質な施工を行い、厳正な施工基準に基づいた工程管理によるお客様の最高の満足をご提供する事をお約束いたします!