千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2025年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・561
松戸市・・402
習志野市・・224
流山市・・147
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・648
野田市・・158
柏市・・283
我孫子市・・132
浦安市・・245


北総エリア
銚子市・・88
佐倉市・・225
四街道市・・193
印西市・・147
富里市・・219
香取市・・136
成田市・・309
旭市・・200
八街市・・418
白井市・・205
匝瑳市・・122
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・43
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・18

千葉エリア
千葉市中央区・・348
千葉市稲毛区・・267
千葉市緑区・・281
千葉市花見川区・・277
千葉市若葉区・・256
千葉市美浜区・・157
八千代市・・263
市原市・・929

九十九里エリア
茂原市・・210
勝浦市・・57
いすみ市・・126
東金市・・197
山武市・・119
大網白里市・・58
山武郡九十九里町・・78
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・55
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・62
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・17
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・34

南房総エリア
袖ケ浦市・・345
木更津市・・846
君津市・・431
富津市・・190
南房総市・・92
安房郡鋸南町・・48
館山市・・83
鴨川市・・44

夏限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

夏限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

屋根換気棟について、換気棟の役割やメンテナンス方法をご紹介します

更新日 : 2021年05月13日

更新日 : 2021年05月13日

屋根裏喚起棟とはどのようなものかご存じでしょうか。屋根裏は結露が起きやすく屋根裏には特に換気が必要になります。そのため屋根換気棟はとても大切なものです。本日は屋根換気棟について、やくわりや仕組み、メンテナンスについてご紹介したいと思います。
こちらの記事はおおよそ5分で読むことができます。

 

屋根

換気をしなくてはいけない理由

結露 窓枠下

そもそもお住いの換気はなぜ必要なのでしょうか?その理由を思い浮かべられる人は少ないのではないでしょうか。
窓の水滴や窓下に水が溜まってしまっていたり壁がじめじめていたりカビが発生してしまったり…このような経験はほとんどの方がされているのでないでしょうか。こういった症状が発生する原因は結露です。結露は室内外どちらかの湿度が高く、室内と屋外に気温差が大きくなることで発生します。

換気 換気扇
結露はカビが発生する原因にもなりシックハウス症候群を引き起こしたりお住いの木材を腐食させてしまうため、発生した結露の水滴や定期的に室内の換気をしなくてはいけません。しかし常にこういった手入れをするのはなかなか難しいですよね。特に結露は窓だけでなく壁内や屋根にも発生しているのです。
そんな結露の発生を防ぐためにお住いのいたる所、換気扇や通気口、軒換気、換気棟など換気設備が備えられているのです。

換気口 通気口

換気棟について

上記でご説明した換気設備の中でも本日は換気棟についてご紹介していきたいと思います。
まず換気棟とはどのようなものか、換気棟は屋根の棟に取り付けられている換気システムです。
室内で暖められた熱はそのまま上昇し屋根裏に到達します。こうなると冬場は温度差により屋根で結露が発生します。逆に夏場は60度近くになった高温の空気が屋根を支えている野地板、梁、垂木、棟木等の構造木材が乾燥し耐久性が低下してしまいます。換気棟のその空気の動きを活かし自然に排出させることで屋根裏の結露や木造の耐久性低下を防いでくれているのです。

通気性がある 換気棟設置

換気棟が取り付けられているお住いとそうでないお住いがあると思います。これはお住いを建てた年数や使用にもよってくるのです。
例えば50年以上前に建てられら和風住宅の場合はもとより通気性が高いため換気棟などを設置する必要性がありません。逆に断熱材を床壁天井に入れ始めた昭和40年代末から建てられたお住いは換気棟を導入するほうがお勧めです。

換気棟を導入することでお住いの雨漏りの原因になるのではと思われ設置にためらわれている方も多いかと思います。しかし換気棟での雨漏りは雨仕舞が不十分であったりと施工不良での原因がほとんどです。そのため設置を考える際は経験豊富な屋根の専門業者に設置することが大切です。

換気棟の設置とメンテナンス方法

かんきむね 穴あけ

換気棟がもとから設置されている場合は問題ありませんが、換気棟が設置されていないお住いでもあとからリフォームで設置することが可能です。

換気棟の設置方法

まずは設置されている棟板金と貫板を取り外します。取り外し後は防水紙と野地板に換気棟の必要寸法に合わせて穴を開けます。断水切り、ガラリ、貫板、結露防止シート、換気棟本体を製品メーカーの使用に沿って順に取り付けていきます。施工不備があると雨漏りを引き起こす可能性が高くなりますので断水切りは屋根に対して垂直になるように取り付け、必ず防水テープやシーリング材で防水処理を行います。また、棟板金との取り合いもシーリング材を使用しながら雨水の浸入を完全に防ぐようにします。

換気棟のメンテナンスについて

換気棟は錆びにくく耐久性に優れているガルバリウム鋼板が中心ですが、棟板金同様に経年劣化により穴が開いてしまい雨漏りを引き起こす原因にもなります。
雨漏りを引き起こさにためにも必ず定期的なメンテナンスが必要となります。

・釘やビス固定確認
棟板金同様に強風の影響を受けやすいため外れにくい構造にはなっていますが、経年劣化によって外れてしまう可能性もあります、定期的に固定されているか確認が必要です。
・シーリング材の経年劣化
棟板金との取り合いに施工されているシーリング材は5年前後で劣化してしまいます。換気棟だけでなくシーリング材がしようされている箇所は肉痩せやひび割れが起きないかを確認しましょう。
・錆
色あせや錆が発生しそのまま進行すれば耐久性を著しく低下させ穴が開いてしまえば雨漏りに発展してしまいますので定期的な屋根塗装工事で塗膜保護を行うようにしましょう。


 

換気棟は他の換気方法と併用することで換気効率をあげることができます

 お住まいの換気方法は換気棟以外にもあります。それぞれ換気棟と合わせて設置することでより効率よく換気することができます。

・妻換気
 2つの面で構成されている切妻屋根のお住まいでは、屋根の下の外壁に換気口を設置して結露を防ぐことができます。屋根の頂点にある棟に対して垂直の外壁を妻側と呼ぶのですが、妻側の上部にガラリと呼ばれる換気口をつけることで空気が流れ換気されます。お住まいの高いところに設置し吸気、排気の両方ができるため、換気効率が高いのが魅力です。またデザイン性もあり、お洒落な仕上がりにすることができます。
 一方で、雨が吹き込みやすかったり、鳥が入って巣を作ってしまうことがあるのがデメリットです。また屋根断熱をしているお住まいでは、断熱効果が低下してしまう可能性もあるので注意が必要です。

・軒裏換気
 外壁から外側へ出ている屋根の裏側を軒裏(または軒天)と呼びます。軒裏に穴の開いた有孔ボードや換気口を取り付ける換気方法を軒裏換気と言います。屋根の裏側にあるため雨が吹き込むリスクが少なく、多くのお住まいで取り入れられている換気方法です。しかし軒裏換気は、吸気を目的としているため軒裏換気のみでは十分な換気ができません。換気棟や上記でご紹介した妻換気と併用することで湿気を外へ排出させることができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか、本日は屋根換気棟についてご紹介いたしました。屋根の換気棟と聞いて雨漏りを心配する方も多いかと思いますが、施工実績の多い信頼できる屋根専門業者に依頼することで施工不良をなくし雨漏り防止に繋がります。
街の屋根やさん千葉では、お住いの屋根の換気棟設置も行っておりますので、興味のある方、設置をお考えの方はお気軽にご相談ください。屋根の点検、ご相談、お見積もりは無料で行っております。ぜひご活用ください。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

暑さ対策を可能にする屋根リフォーム!省エネ効果も期待出来る屋根塗装・換気棟設置を解説!
暑さ対策を可能にする屋根リフォーム!省エネ効果も期待出来る屋根塗装・換気棟設置を解説!
 もし、屋根リフォームをお考えであれば暑さ対策も視野にご検討してみませんか?  一般的に屋根などのリフォームは発生した不具合の機能回復のために行われることが多いです。  しかし、わずかな工夫とテクニックにより、これまで以上に快適な暮らしを実現できることをご存知でしょうか。暑さや寒さを和ら…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 「マイホームの手入れって、いつがちょうどなのか分からない…」  一生に一度の投資と言われるお家、手に入れて終わりではないのです。    昔は新築だったお住まいも、歳月を経ると、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要となります。  お手入れのタイミングを見逃すと、後…続きを読む
屋根のオプション工事|換気棟・破風板・雨樋・縁切り・雪止め
屋根のオプション工事|換気棟・破風板・雨樋・縁切り・雪止め
【屋根工事 オプション工事一覧】 屋根工事ご依頼の際、オプションとしてあわせて行うとより効果的な工事を一覧化致しました!お住まいの調査の際、必要であれば先に専門スタッフがご提案致します!工事名内容・特徴落ち葉除けネット【内容】 近隣に大きな樹木などがある場合、落ち葉で雨樋が詰まったりします。雨樋が詰…続きを読む
夏は涼しく、冬は結露を防ぐ! 快適生活をサポートする換気棟
夏は涼しく、冬は結露を防ぐ! 快適生活をサポートする換気棟
なかなか効かない冷房、冬になると発生する結露、小屋裏換気で解決できます 「日当たりが良すぎるせいか、夏になると2階の冷房がなかなか効かない。光熱費がとんでもない額になっている」 「冬は冬で窓ガラスやサッシの枠に結露が発生して、雑巾を手放せない。結露の水が染みて、柱が変色してしまった」、これらのことで…続きを読む
屋根リフォームで夏の暑さ対策してみませんか
屋根リフォームで夏の暑さ対策してみませんか
 「屋根リフォームで夏を涼しく過ごすことができる」と言ったら、貴方は信じますか。日中も、夜も、できるだけ涼しく過ごせれば夏バテも防げますし、仕事や勉学の効率も上がるでしょう。それでは夏を涼しく、健康的に過ごすための屋根リフォームを見ていきましょう。 【動画で確認「夏の暑さ対策」】 長い文章のペー…続きを読む

お問い合わせはこちらから

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 ガルバリウム鋼板 換気棟に関連する新着ブログ

屋根塗装において、美しい仕上がりと長持ちする塗膜を実現するためには、単に塗料を塗るだけでは不十分です。 その下地処理において重要な役割を果たすのが「プライマー(下塗り材)」です。 今回は、 ...続きを読む
夏の暑さが厳しくなると、室内の温度上昇による不快感や冷房費用の増加が気になります。 特に屋根や外壁は、日差しを直接受けるため建物の熱環境に大きく影響します。 この記事では、屋根や外壁を中心 ...続きを読む
屋根の塗装は、住まいを風雨や紫外線から守る大切なメンテナンスです。 しかし、屋根塗装はいつでもできるわけではなく、天候や気温などの条件によって仕上がりや作業効率に大きく影響します。 では、屋根塗装 ...続きを読む
屋根に苔が生える原因とは? 屋根の表面に緑色の苔や黒ずみが見られることはありませんか? 苔は湿気と日陰を好む植物で、特に北側の屋根や樹木の多い住宅周辺で繁殖しやすくなります。 さらに、スレー ...続きを読む

雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 ガルバリウム鋼板 換気棟に関連する新着施工事例

茂原市長尾の屋根塗装事例とその重要性を徹底解説|街の屋根やさん

施工内容

屋根塗装

使用材料

SK化研 プレミアム無機ルーフ

富津市青堀で台風の影響で屋根の一部分が破損、足場設置するのであれば、屋根外壁塗装

施工内容

瓦屋根工事 屋根塗装

使用材料

棟補強金物・SK化研ヤネフレッシュ

雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 ガルバリウム鋼板 換気棟を行ったお客様の声一覧

【雨漏り解決】印西市木下東での屋根点検|Google検索から即ご依頼!

お客様写真

工事前アンケート画像

工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?

2F洋間の雨漏り

弊社をどのように探しましたか?

Google で検索(千葉)

弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?

すぐに問合せした

何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?

千葉県内

実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?

原因と思われる箇所を特定していただき、しっかりしていると思いました。

お問い合わせフォーム

お名前 必須

ふりがな 【任意】

ご住所(工事地住所) 必須 ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

郵便番号

番地・ビル・マンション名

E-mail (半角英数) 必須

電話番号 (半角英数) 【任意】

お問い合わせ内容 【任意】

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事