
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
担当:渡辺
担当:渡辺
施工内容屋根カバー工事
築年数45年
平米数122㎡(下屋根含め)
施工期間5日
使用材料スタンビー、タフモック
費用詳しくはお尋ねください
ハウスメーカー積水ハウス
保証10年
【施工内容】
屋根カバー工事
築年数
45年
平米数
122㎡(下屋根含め)
施工期間
5日
使用材料
スタンビー、タフモック
費用
詳しくはお尋ねください
ハウスメーカー
積水ハウス
保証
10年
お問い合わせを頂き、現地調査へお伺いしました。まずは、ドローンで屋根全体の状態を確認します。18年前に葺き替えを行った屋根には、パミールが使用されていました。
パミールは、大手屋根材メーカーのニチハが製造していたスレート屋根材です。経年とともに、剥がれやひび割れといった不具合が多数報告され、既に廃盤となっております。お客様邸の屋根にも、剥離している様子が見られました。
続いて、屋根にのぼって調査を行います。ドローンでは確認できなかった藻や破損の様子が確認できました。パミールのメンテナンス方法には、屋根葺き替え工事と屋根カバー工事があります。どちらの工事も可能なのですが、建物の構造とコストを考慮して、縦葺き屋根材での屋根カバー工事を行う運びとなりました。
屋根カバー工事は、既存の屋根材を撤去せず、上から新しい屋根材を葺く工事です。しかし、棟板金とその下地である貫板は取り外します。棟板金を固定している釘はしっかりとしていましたが、貫板の腐食劣化はかなり進行しておりました。貫板の腐食が進むと、棟板金の固定力が弱まり、飛散しやすくなりますので注意しましょう。
棟板金を撤去後、軒先から屋根の頂上に向かって、防水紙を敷設していきます。今回は、田島ルーフィング株式会社のタディスセルフを使用しました。遅延粘着型なので、貼り直しが可能です。
「貼り直しができるという事は、粘着力は大丈夫なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。張り付けてから2時間が経過する頃には、強固な粘着力と防水効果を発揮しますので、ご安心ください。
防水紙の敷設が終わり、屋根材を取り付ける準備に取り掛かります。屋根の中心から割り付けを行って、配置を決めていきます(墨だし作業)。墨だし作業後、隅棟に棟の下地となる木材を固定します。
屋根材の荷揚げを行いましたら、いよいよスタンビーの施工です。棟の下地に合わせてスタンビーをカットし、立ち上がり部分を折り上げます。折り上げ加工まで行ったものを一つ一つ取り付けていきます。
作業は熟練した職人が行います。3人で屋根材の取り付けを行い、1人は屋根材を運ぶ役に廻ります。大屋根が終わりましたら、下屋根も同じように作業していきます。
スタンビーの取り付け後、棟板金を設置して工事完了となります。棟板金を設置する際にはまず、下地である貫板を固定します。貫板には、優れた耐久性をもつ樹脂製のタフモックを使用しました。
スタンビーを使用した屋根カバー工事が無事、竣工となりました。パミールの不具合が解消され、お客様も大変安心されていました。
パミールのように、既に廃盤となっている屋根材のメンテナンスや補修にお悩みの方も、お気軽にご相談ください。お客様のご要望や劣化症状に適した工事内容をご提案致します。私たち街の屋根やさんでは、引き続き、新型コロナウィルス対策を講じて点検・工事を実施しております。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風15号で屋根の一部が飛ばされ至急直したかった
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
ネットや広告
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
至急お願いしたかったので地元の会社でと問い合わせました。
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
ネットで見積り依頼をしたところ、すぐ連絡していただいたので
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
わかりやすい説明で作業も手早く進めていただきました。