
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
担当:岡野
担当:岡野
施工内容棟板金交換
築年数築22年
平米数
施工期間4日間 足場仮設工事含む
使用材料ガルバリウム鋼板
費用詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカーハウスメーカー不明
保証詳しくはお問い合わせください
【施工内容】
棟板金交換
築年数
築22年
平米数
施工期間
4日間 足場仮設工事含む
使用材料
ガルバリウム鋼板
費用
詳しくはお問い合わせください
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証
詳しくはお問い合わせください
屋根調査の様子です。令和元年房総半島台風の影響を受けてしまい大棟の棟板金が歪んでしまっています。棟板金は棟包みとも呼ばれ、主にスレート系の屋根材や金属屋根の山状になっている頂点部分に設置されています。屋根材と屋根材が合わさる頂点部分は、屋根材だけでは雨水の浸入を防ぐ事は出来ませんので板金で覆い雨水の浸入を防いでいるのです。
屋根材と棟板金の接地面の隙間が拡がってしまいました。屋根材と棟板金の接地面は排水の為に隙間が設けられているのですが、台風などの強風や突風で隙間が拡がってしまいますと雨水が吹き込みやすくなり、吹き込んだ雨水が屋根材の下に敷設されている防水紙の劣化を早めてしまい雨漏りの原因になってしまいます。また、風の抵抗を受けやすくなりますので飛散に繋がりますので棟板金交換工事を行なう運びとなりました。
棟板金交換工事の様子です。棟板金交換工事は先ず既存の棟板金と貫板を解体・撤去する工程から開始致します。撤去する際には雨水が浸入した跡が無いか確認しながら作業を行い、問題が無いようでしたら溜まっていた埃やゴミを綺麗に清掃致します。
貫板設置の様子です。棟板金は下地材の貫板に固定されています。新しい貫板は樹脂製のタフモックを使用致しました。既存の貫板は木製でしたので湿気や雨水などの水分により腐食等の劣化が発生していました。貫板が劣化してしまうと棟板金を固定する力が弱くなってしまい、飛散や落下に繋がります。
大屋根と同様に下屋根もタフモックを設置していきます。タフモックは樹脂製になりますので腐食に強く耐久性に優れた下地材になります。貫板を設置する際には従来の抜けやすい釘ではなく、ねじ込み式のビスを使用し、貫板に対して真上から屋根に固定していきます。
棟板金設置の様子です。樹脂製貫板のタフモックの設置が完了致しましたら、新しい棟板金をタフモックに被せて固定していきます。固定する際には必ず横方向から固定します。棟板金の真上から固定してしまうと「脳天打ち」と呼ばれる雨漏りの原因になってしまうためです。真上からビスや釘を打ち込んだ方がより強く確実に固定できると思われがちですが、ビス等で開いてしまった穴が真上に来てしまうため、開けた穴から雨水が浸入し、雨漏りが発生してしまうのです。
大棟と隅棟の棟板金の継目は折り曲げたり、切ったりと加工しながら設置していきます。棟板金を固定する際のビスはステンレス製のSUSビスを使用致しました。SUSビスはねじ込み式になり錆に強く耐久性に強いので風に強い棟板金になります。
屋根全体の棟板金交換工事が完了致しました。貫板と棟板金は全て新しくする事で耐久性が期待でき、風に強い棟板金になります。雨漏りや強風などの影響による心配も無くなりましたのでO様の不安も解消され、大変満足していただけました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風の影響で屋根の棟板金がこわれたため。
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
インターネットで調べた。
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
見つけてすぐに依頼した。
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
近所だった。ホームページに信頼感があった。
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
説明もわかりやすく、良い対応でした。