棟板金交換、雨樋新規交換、いすみ市
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2012年2月27日更新
いすみ市にお住まいのK様の工事の報告です。
K様より棟板金が剥がれているので調査・お見積もりのご依頼を頂きました。
今回は棟板金交換と雨樋の交換工事のご依頼を頂きました。
K様の屋根は東西2面が急勾配になっているため足場の設置が必要です。
しっかりとした作業には足場の設置が必要です。
足場板の無い足場を使う業者もいるようですが安全面、作業性の観点から
基本的に私たちは使いません。
【棟板金 新規設置】
経年による劣化と突風で剥がれかけた棟板金の交換工事です。
先ず既存の棟板金・貫板を撤去し清掃します。
雨仕舞いの状況を確認し、補修をした上で貫板・棟板金を新設します。
K様のお住まいの棟板金は通常のサイズでは無かったので工場で加工し、現場で調整しながら
設置をしました。
もちろんガルバリウム鋼板の棟板金を使っています。
お住まいの屋根の状況が気になる方や、屋根の葺き替えを検討されている方は
お気軽に私たち『街の屋根やさん』にご相談ください。
お住まいとご希望にあったご提案をさせて頂きます。

関連動画をチェック!
ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替え 棟板金交換 ガルバリウム鋼板に関連する新着ブログ

軽さと強さを兼ね備えた次世代屋根材「ROOGA(ルーガ)」の魅力とは?

屋根のてっぺん「棟」のメンテナンスが家を守る!専門業者が解説

機能性もデザイン性も妥協しない!おしゃれな屋根材4選【屋根専門業者が解説】

初めてでも安心!屋根葺き替え工事の流れとポイントをわかりやすく解説
屋根葺き替え 棟板金交換 ガルバリウム鋼板に関連する新着施工事例
屋根葺き替え 棟板金交換 ガルバリウム鋼板を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです