
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
更新日 : 2020年08月31日
更新日 : 2020年08月31日
瓦の葺き替えは足場を組み、下地から全て取り換える必要がありますので、屋根の専門業者に依頼するのが好ましいでしょう。しかし、台風や地震などで部分的に破損してしまった場合には、diyで補修できることもあります。今回は、瓦屋根のdiyでできる補修の範囲についてご紹介致します。屋根は高所で危険な為、絶対に無理をしないでください。少しでも危険を感じましたら、私たち街の屋根やさんへご相談ください。
冒頭文でも言いましたが、瓦の葺き替えは、diyで行うのではなく、屋根の専門業者へ依頼するようにしましょう。屋根は滑りやすく傾斜もありますので、慣れない方がのぼるのは大変危険です。安定した足場を設置することも難しい為、安全を確保して作業を行うことができません。
また、素人と職人では、仕上がりにも大きな差が生じます。屋根葺き替え工事は、下地を取り替え、棟や軒の加工・処理を行わなければなりません。誤った施工方法を行ってしまえば、雨漏りなどの問題が発生し、費用も余計に掛かってしまいます。屋根全体の葺き替え工事は、業者に依頼するのが安全・安心と言えるでしょう。
(写真:街の屋根やさんが行った瓦の差し替え補修)
小さなひび割れで、破損枚数もそれほど多くはなかった場合、diyで補修するのも一つの選択肢です。ただし、あくまでも応急処置になりますので補修後には、屋根の専門業者に見てもらうようにしましょう。私たち街の屋根やさんでは、屋根の点検~お見積りまで無料で行っていますので、お気軽にご相談ください。また、軽微な瓦の補修も承っております。diyでの補修方法がいまいち分からない方、ご不安な方は無理をせずにご依頼ください。
ひび割れた瓦の補修方法としては、防水テープやパテで補修する方法と瓦を交換する方法があります。ご自分で屋根の補修を行う際には、必ずヘルメットを着用し、安全に配慮しながら作業を行ってください。
まずは防水テープを使用して補修する方法です。必要となる防水テープは、ホームセンターなどで容易に入手できます。撥水加工が施されており、粘着力と耐久性に優れていますので、水の浸入を防ぐのにも有効です。
手順
1.割れた瓦を一旦、撤去します。その際には、周囲の瓦を踏み割らないよう、注意しましょう。瓦屋根の上を歩く時には必ず、谷部分を縦踏みしてください。
2.防水テープを貼る箇所を拭いて、綺麗にします。
3.割れた瓦に防水テープを貼り、元の形に戻していきます。
4.下地(野地板)に破損している様子は無いか、確認してください。破損していた場合には、雨漏りの原因になりかねませんので、塞いでおきましょう。
5.瓦を元の位置に戻します。瓦を戻す時には、周辺の瓦をずらさないよう注意してください。
続いて、パテを使用した補修方法です。パテとヘラ、ガルバリウム鋼板を準備しましょう。それらは、ホームセンターやインターネットで購入できます。
手順
1.割れた箇所がしっかりと埋まるように、パテを塗ります。
2.はみ出した部分は雑巾等で綺麗に拭き取ってください。
3.ヘラを使用して、表面を滑らかに整えます。
4.パテだけでは強度が低い為、補強していきます。瓦より若干、小さめにカットしたガルバリウム鋼板を山と谷に沿って折り曲げます。曲げ度合いを誤りますと、パテが固まる前に形が崩れてしまいますので丁寧に行いましょう。
5.加工したガルバリウム鋼板を該当箇所に差し込みます。その上に、パテで補修した瓦をのせて完了です。
割れた瓦を取り除き、同じ寸法の瓦に差し替える方法もあります。瓦は、一枚数百円程で、瓦の専門店にて購入することができます。入手さえできれば簡単に交換できそうな気もしますが、差し替える際には加工して寸法調整を行わなければなりません。寸法を誤ってしまえば隙間ができ、雨漏りの原因になりかねませんので、ご注意ください。
diyでできる瓦の補修方法を3つご紹介しましたが、ご自分で修理を行う際には以下のことに気を付けましょう。
1.必ず2人以上で行う
diyで補修する場合、安全を確保することが一番重要です。「梯子を支える人」「屋根にのぼる人」で、最低でも2人は必要ですよね。もしもの自体が発生した際にも安心です。
2.釘は打たない
瓦を固定する為に釘を打ってしまう方もいらっしゃいますが、基本的には打たないでください。瓦が割れてしまったり、打った部分から雨水が浸入する危険があります。
ご自分ででき、修理費用も抑えられるdiyですが、誤った方法で行ってしまえば問題が発生してしまいます。少しでも分からないことがあったり、危険を感じた場合には、街の屋根やさんへご相談ください。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
令和元年秋の台風で屋根の一部が破損した為。新たに居住する事を考えた際に修理が必要と思った。
Q2.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで検索して。
Q3.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
少し迷った。ネットの情報だけで信用して良いのかどうか。
Q4.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
全国展開のグループ会社であること 施工例が豊富にHPにあったこと。
Q5.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
感じの良い方でした。疑問にもしっかり答えていただけました。
Q1.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
台風で損傷した屋根の修理 今後ある程度長く住むにあたり手入れすべき所の補修
Q2.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
他一社(名称失念)
Q3.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
連絡がきちんと取れた事 相談に対して様々なパターンの提案をしてくれた事 最初から提示できる最低価格を出してきてくれた事
Q4.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
引越し前で家を空ける事が多かったですがこまめに連絡をくれたので安心できました。
Q5.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
相談にも対応してくれて信頼できる業社である。