
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
更新日 : 2014年12月22日
更新日 : 2014年12月22日
八千代市で以前に化粧破風板を修理させていただいたお客様から雨漏りがするとのご相談を受けました。屋根自体をいじった訳ではなかったため、原因を考えながらお伺いさせていただきました。
丁度ガラリの付いている部分より部屋側に20cmほどいった部分より雨漏りがするとの事でした。前回の工事は写真にもあります面戸を設置したことと化粧破風のアングルを新規作成してつけ直しを行い、軒樋も交換をいたしました。面戸も既存分を含め2重構造になっています。雨漏りの状態も壁を伝って行ったにしては場所が不自然です。
屋根の上をくまなく見渡すも前回の工事で屋根上の穴も板金でふさいでいます。それも部屋には関係のない軒先部分であるため、なかなか原因の特定は難しいそうです。気になる部分で既存屋根をフレームに固定しているとおもわれるビスの頭にコーキングがしてありますが劣化が進んでいるようです。念のため粘土で覆いを作り散水試験をしてみましたがここは問題がありませんでした。
屋根のうえからの雨漏りでないとするといったいどこから?と考えるうちに一つ想定できそうな部分を発見いたしました。軒先に出ている折板屋根の裏側に見える青いウレタンの部分です。先ほどの写真で散水をしたときに、軒樋の方向に水は流れて行きますが、その際にウレタンがかなり濡れていたのを思い出しました。そこで今回は樋に近い部分のウレタンを切除して様子を見ていただくことにいたしました。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。