
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
担当:白井
担当:白井
施工内容屋根葺き替え
築年数20年
平米数130㎡
施工期間4
使用材料ディプロマットスター(オニキス)
費用詳しくはお尋ねください
ハウスメーカーミサワホーム
保証15年
【施工内容】
屋根葺き替え
築年数
20年
平米数
130㎡
施工期間
4
使用材料
ディプロマットスター(オニキス)
費用
詳しくはお尋ねください
ハウスメーカー
ミサワホーム
保証
15年
市川市大野町にお住まいのお客様より屋根材が割れていると塗装工事を行っている業者さんに指摘されたので一度点検してほしいとお問い合わせを頂きました。調査に伺うと現在は外壁塗装を行っている為足場が掛かっており梯子を架けずに調査を行う事が出来ました。
屋根に登り屋根材を見てみると築20年経過し多少の汚れはあるが築年数を考えると非常に綺麗な状態だと感じました。屋根全体を調査していくと何やら白い物で囲まれている部分を発見しました。覗いてみると屋根材が割れていました。他にも割れが無いか調査していくと細かなひび割れはありますが大きな割れは確認できませんでした。
割れている箇所がこの1箇所だったので部分的な取り換えで工事が出来ると思いましたが、このお宅に使われている屋根材は製造がすでに終了しており、メーカーにと合わせたところ在庫が無いとの事でしたので、部分的な取り換え工事は出来ないと判断致しました。
しかし、屋根材が割れたままではいずれ防水シートが劣化し雨漏りに繋がりますので、お客様調査結果をお伝えしたところ屋根の葺き替え工事をご希望されたので屋根の葺き替え工事の見積もりを作成致しました。
お客様に選んでいただいた屋根材は高耐久で軽いのが特徴のディプロマットスターという屋根材をお選び頂きました。
お客様に無事に契約を頂きましたので、屋根葺き替え工事を行っていきます。
今回は屋根葺き替え工事という事で簡単に言うと屋根の全取り換えの工事になります。ですので屋根材を一枚一枚全て取り除いていく必要があります。
屋根材は釘でしっかり固定されていて、前回の施工業者の方は丁寧な仕事をされる方々だったのだろうなと感じました。
屋根材の取り外しが終わり、だいぶさっぱりとした印象になりました。
この後は屋根の下に隠れていた桟木と呼ばれている木材を取り外して行きます。桟木とは瓦などの屋根材を引っ掛ける為の木材となります。今回葺き替えを行う屋根材は桟木を必要としない屋根材になっておりますので撤去していきます。
取り外された屋根材は昇降機使い下ろしていきます。昇降機までは人力で運ばなければならないので、バケツリレー形式で屋根材を昇降機まで運んでいきます。屋根の面積も広いのでこの作業は一苦労です。
下ではトラックが待機しているのでそこに積み込んでいきます。上に人は屋根材を下ろす人、下の人は受け取りと積み込みに分かれて作業を進めていきます。
トラックには綺麗に整頓されて取り外された屋根材が積み込まれています。乱雑に積み込むと積みきれない可能性もありますので綺麗に積み込みます。
屋根の上では野地板を貼る前の清掃を行っています。上から新しい野地板を貼るので下地処理はキッチリと行っていきます。
たくさんの野地板が搬入されてきました。こんなにも使うのかと驚く方も多いと思いますが、このお宅は屋根の面積が大きいのでこの量を使用して施工していきます。野地板を設置していくと屋根の隅の部分は野地板を加工しなければうまく収まらないで職人さんが加工しながら設置していきます。ここが腕の見せ所になります。
野地板の設置が終わりました。隙間なく綺麗に設置されています。
野地板の設置が終わったので次は、アスファルトルーフィング(防水シート)を設置していきます。
この作業では軒先(屋根の端)棟(屋根の頂点)に向かって重ねて設置していきます。下から重ねる事により上から水が流れてもルーフィングの下に入り込むのを防ぎます。
今回お客様が使用する屋根材はディプロマットスター色はオニキスを使用して行きます。ディプロマットスターとはジンガリウム鋼板といって錆に非常に強く耐久性にも優れた屋根材になります。また、ディプロマットスターは1枚当たり2.8㎏しかなく非常に軽い屋根材となっています。
ディプロマットスターを軒先から順に葺いていきます。
一枚ごとにビス止めして固定していきます。釘で固定されている物もありますがビス止めした方が固定力が高いので私たち街の屋根やさんでは、釘止めではなくビス止めにこだわり作業しています。
屋根材も野地板と同様に規定のサイズで届いている為加工が必要になります。こちらでは、角の加工がしっかりされていて隙間なく設置されています。
屋根が綺麗に葺き終わりましたので棟板金をかぶせて工事は終了となります。
施工が完了致しました。元々の屋根と比べると重厚感のあった屋根がすっきりと引き締まった印象になりました。屋根を変えると住宅の印象はガラリと変化します。棟が付く事により一体感が出てより一層引き締まって見えます。
私たち街の屋根やさんでは、様々な屋根材を扱っているのでご希望に沿える色や材質の物も見つかると思いますので気になることがございましたらお気軽にご相談ください。また、弊社では手洗いうがい、マスクの着用の徹底、アルコールによる除菌など新型コロナウイルス感染対策を社員一同徹底して行っております。点検の際などお顔を合わせる事もありますが安心してお問合せください。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部がずれていて土台が腐っているのを見つけてしまった。
Q2.弊社をどのように探しましたか?
インターネット ブログがたくさん更新されていて好感がもてました。
Q3.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
知り合いの工務店さんにお願いしているけれど、2ヶ月も話しがすすまないのでこちらに問い合せをしました。
Q4.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ブログです。施工例などが新しく更新されていくので安心できそうと思いました。
Q5.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とても親切で丁寧なご対応をして頂きました。